第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午後
一般問題 問39

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午後 一般問題 問39 (訂正依頼・報告はこちら)

「電気工事士法」及び「電気用品安全法」において、正しいものは。
  • 電気用品のうち、危険及び障害の発生するおそれが少ないものは、特定電気用品である。
  • 特定電気用品には、(PS)Eと表示されているものがある。
  • 第一種電気工事士は、「電気用品安全法」に基づいた表示のある電気用品でなければ、一般用電気工作物の工事に使用してはならない。
  • 定格電圧が600Vのゴム絶縁電線(公称断面積22mm2)は、特定電気用品ではない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

特定電気用品に関する問題です。

・使い方を誤ると危険

・<PS>E (かっこの形状注意)

・製造輸入する事業者はPSEマークを表示しなければならないし、工事する者はそれ以外を使ってはならない

選択肢1. 電気用品のうち、危険及び障害の発生するおそれが少ないものは、特定電気用品である。

危険及び障害の発生する恐れがあるもの、なので逆です

選択肢2. 特定電気用品には、(PS)Eと表示されているものがある。

<PS>Eマークが正しいので誤りです(かっこの形状)。

「とがっていて危ない」と覚えます。

選択肢3. 第一種電気工事士は、「電気用品安全法」に基づいた表示のある電気用品でなければ、一般用電気工作物の工事に使用してはならない。

こちらが正しい記述です。第二種電気工事士も該当しますが…

選択肢4. 定格電圧が600Vのゴム絶縁電線(公称断面積22mm2)は、特定電気用品ではない。

ゴム絶縁電線も対象です。特に100mm2以下のものが対象となっています。

まとめ

対象品目については以下を参照ください。

https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/specified_electrical.html

参考になった数26

02

この問題は特定電気用品に関する問題です。

特定電気用品は116品目あり全て覚えることは難しいため共通する項目を覚えます。

表し方は<PS>Eです。〈〉の形に注意してください。

特に危険又は障害の発生するおそれが多い電気用品で、政令で定めるものになります。

選択肢1. 電気用品のうち、危険及び障害の発生するおそれが少ないものは、特定電気用品である。

少ないものになっているため誤りです。

選択肢2. 特定電気用品には、(PS)Eと表示されているものがある。

〈PS〉Eが正しいので誤りです。

選択肢3. 第一種電気工事士は、「電気用品安全法」に基づいた表示のある電気用品でなければ、一般用電気工作物の工事に使用してはならない。

説明の通りで問題ありません。

選択肢4. 定格電圧が600Vのゴム絶縁電線(公称断面積22mm2)は、特定電気用品ではない。

ゴム絶縁電線は100mm2以下のものが対象なので誤りです。

まとめ

電気用品安全法は経済産業省で定めており、116品目が特定電気用品で341品目が特定電気用品以外の電気用品となっています。

電気用品の製造または輸入事業を行うには、国へ届出や基準に適合しているかの確認、自主検査を行う必要があります。

販売するには、特定電気用品の場合に限り適合性検査の受検、表示を行わなければなりません。

参考になった数4