第一種電気工事士の過去問
令和4年度(2022年) 午後
配線図問題 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和4年度(2022年) 午後 配線図問題 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す5箇所に関する各問いには、4通りの答えが書いてある。それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
①で示す図記号の機器の名称は。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
①で示す図記号の機器の名称は。
- 零相変圧器
- 電力需給用変流器
- 計器用変流器
- 零相変流器
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
図記号の3は3線とも潜らせていることを示します。
また③に配線で接続していることから零相変流器(ZCT)ということが分かります。
変圧器ではないので誤りです。
変流ではなく変成だと電力需給用変成器VCTとなり④の装置になるため誤りです。
CTのことを指すため誤りです。
正解になります。
それぞれの役割と機器の写真の確認を行いセットで覚えておきましょう。
単線結線図に出てくる装置はそこまで覚える量は多くありません。
1次側から順番にどういう順番で構成されているかも覚えましょう。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
③で接続する計器は電流方向を確認するためのものなので、①に入るのはその前段の装置と考えるとわかると思います。
変圧ではありませんので誤りです。
おそらく④の部分に利用する計器(計器用変圧器と変流器の変流器側)かと思います。
下部にある「I>」が接続されている変流器のことです。
こちらが正解となります。
変流器、変圧器が多く接続されていますので、それぞれの役割や名称について覚えておきましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和4年度(2022年) 午後問題一覧
次の問題(問7)へ