第一種電気工事士 過去問
令和5年度(2023年) 午前
問28 (一般問題 問28)
問題文
合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類は。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和5年度(2023年) 午前 問28(一般問題 問28) (訂正依頼・報告はこちら)
合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類は。
- 600Vビニル絶縁電線
- 600V二種ビニル絶縁電線
- 600V耐燃性ポリエチレン絶縁電線
- 屋外用ビニル絶縁電線
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題は、合成樹脂管工事に使用できない絶縁電線の種類 を選ぶものです。合成樹脂管工事(CD管やPF管を使用する配管工事)では、管内に適切な絶縁電線を収める必要があります。使用する電線は、機械的強度や絶縁性能を考慮したものでなければなりません。
600Vビニル絶縁電線(IV線)は、合成樹脂管工事で使用することが可能な電線です。通常、PF管やCD管内に収める形で施工されます。
この選択肢は不正解です。
600V二重ビニル絶縁電線(HV線)は、より耐久性の高いビニル被覆を持つ電線であり、合成樹脂管工事でも使用可能です。
この選択肢は不正解です。
600V耐熱性ポリエチレン絶縁電線(EM-IE線)は、耐熱性に優れた絶縁材料を使用した電線であり、合成樹脂管工事にも適用可能です。
この選択肢は不正解です。
屋外用ビニル絶縁電線(OW線など)は、耐候性が考慮された電線であり、主に屋外配線 に使用されます。しかし、合成樹脂管工事には適しておらず、管内に収める目的では使用されません。
この選択肢は正解です。
合成樹脂管工事では、 機械的強度や絶縁性能を満たした適切な電線 を使用する必要があります。特に、屋外用ビニル絶縁電線は屋外配線に適した仕様であり、管内配線には不向きです。
配線工事では、施工環境に応じた適切な電線を選定することが求められます。電線の種類や使用条件を理解し、施工基準に適合した電線を選ぶことが重要です。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問27)へ
令和5年度(2023年) 午前 問題一覧
次の問題(問29)へ