第一種電気工事士 過去問
令和5年度(2023年) 午前
問37 (一般問題 問37)
問題文
6600V CVTケーブルの直流漏れ電流測定の結果として、ケーブルが正常であることを示す測定チャートは。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種電気工事士試験 令和5年度(2023年) 午前 問37(一般問題 問37) (訂正依頼・報告はこちら)
6600V CVTケーブルの直流漏れ電流測定の結果として、ケーブルが正常であることを示す測定チャートは。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
直流漏れ電流測定試験とは、ケーブルとアースとの間に直流電圧を印加して、流れる電流を測定するものです。印加直後は、ケーブルとアース間に存在する静電容量を充電するための電流が流れますが、この電流は時間とともに減少します。よって、正常なケーブルでは、漏れ電流は印加時に最大であり、その後徐々に減少し、しだいに一定値に収束していきます。
正解です。
しばらく漏れ電流は減少しますが、その後増加に転じているので、正常と言えません。
漏れ電流は最初は減少しましたが、その後振動したのち、増加に転じたので、正常とは言えません。
漏れ電流は印加時に最小となり、その後一貫して増加しているので、正常とは言えません
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問36)へ
令和5年度(2023年) 午前 問題一覧
次の問題(問38)へ