第一種電気工事士 過去問
令和5年度(2023年) 午前
問42 (配線図問題 問2)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種電気工事士試験 令和5年度(2023年) 午前 問42(配線図問題 問2) (訂正依頼・報告はこちら)

図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いには、4通りの答えが書いてある。それぞれの問いに対して、答えを1つ選びなさい。
〔注〕図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。

②の端末処理の際に、不要なものは。
問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

高圧ケーブルの端末処理は、ケーブルの切断や被覆除去などの加工、防水と絶縁の処理、端子の取り付けなどからなります。

選択肢1. 解答選択肢の画像

ケーブルカッターです。ケーブルを切断するのに用います。

選択肢2. 解答選択肢の画像

折り畳み式ナイフ (電工ナイフ) です。絶縁テープを切るときなどに用います。

選択肢3. 解答選択肢の画像

チューブカッターです。金属管などの切断に用います。

選択肢4. 解答選択肢の画像

はんだごてです。ケーブルの遮蔽層に接地線をはんだ付けするときなどに使用します。

参考になった数3

02

高圧電圧設備の単線結線図に関しての問題です。

端末処理(ケーブルヘッド)の際に必要な工具を問いています。

選択肢1. 解答選択肢の画像

誤:図はケーブルカッターです。

端末処理には必要になります。

選択肢2. 解答選択肢の画像

誤:図は電光ナイフです。

電線の被覆、ケーブルの外装をはぎ取るものなので必要になります。

選択肢3. 解答選択肢の画像

正:図は、パイプカッターです。

ケーブルヘッドには、不要になります。

選択肢4. 解答選択肢の画像

誤:図は電線のロウ付け(はんだ付け)作業に用いるはんだごてです。

 

まとめ

端末処理(ケーブルヘッド)に関する問題でした。

図中からどのような工事になるかをイメージしながら要不要の判断をしていきましょう。

参考になった数0