第一種電気工事士の過去問
令和6年度(2024年)
一般問題 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年) 一般問題 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

図のように三相電源から、三相負荷(定格電圧200V、定格消費電力20kW、遅れ力率0.8)に電気を供給している配電線路がある。配電線路の電力損失を最小とするために必要なコンデンサの容量[kvar]の値は。
ただし、電源電圧及び負荷インピーダンスは一定とし、配電線路の抵抗は1線当たり0.1Ωで、配電線路のリアクタンスは無視できるものとする。
問題文の画像
  • 10
  • 15
  • 20
  • 25

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は、遅れ力率0.8で動作している三相負荷において、配電線路の電力損失を最小化するために必要なコンデンサ容量を求めるものです。負荷にコンデンサを接続して力率を改善し、電流を減少させることで配電線路の損失を抑えます。
計算過程

1. 負荷の無効電力を求める

定格消費電力(有効電力) P = 20 kW

遅れ力率 cos φ = 0.8

力率角 φ = cos⁻¹(0.8) ≈ 36.87°

無効電力 Q は次の式で求めます。
Q = P × tan φ
Q = 20 × tan(36.87°) ≈ 20 × 0.75 = 15 kvar

2. 配電線路損失を最小化するために必要なコンデンサ容量を求める

無効電力 Q を完全に打ち消すには、負荷と同じ無効電力を持つコンデンサが必要です。

コンデンサ容量 Qc は Q に等しくなります。
Qc = Q = 15 kvar

選択肢1. 10

必要なコンデンサ容量より小さいため、不正解です。

選択肢2. 15

計算結果と一致するため、正解です。

選択肢3. 20

必要なコンデンサ容量より大きいため、不正解です。

選択肢4. 25

必要なコンデンサ容量より大きいため、不正解です。

まとめ

配電線路の電力損失を最小化するためには、遅れ力率による無効電力を補償するコンデンサ容量が必要です。本問では、必要なコンデンサ容量は15 kvarです。

 

参考になった数1