第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)
問21 (一般問題 問21)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年) 問21(一般問題 問21) (訂正依頼・報告はこちら)

キュービクル式高圧受電設備の特徴として、誤っているものは。
  • 接地された金属製箱内に機器一式が収容されるので、安全性が高い。
  • 屋外に施設する場合であっても、小動物の侵入を考慮する必要がない。
  • 開放形受電設備に比べ、より小さな面積に設置できる。
  • 開放形受電設備に比べ、現地工事が簡単となり工事期間も短縮できる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

キュービクル式高圧受電設備の特徴について、正しい内容と誤った内容を区別します。キュービクル式設備は、金属製の箱(キュービクル)内に機器を収容する構造を持ち、安全性や設置面積、工事の容易さが特徴です。ただし、屋外に設置する場合には小動物の侵入を防ぐ必要があり、この点を考慮しないのは誤りです。

選択肢1. 接地された金属製箱内に機器一式が収容されるので、安全性が高い。

キュービクル式設備は金属製の箱内に受電機器が収容されており、感電や火災のリスクを低減するため、安全性が高いのが特徴です。
この選択肢は不正解です。

選択肢2. 屋外に施設する場合であっても、小動物の侵入を考慮する必要がない。

屋外に設置する場合、小動物の侵入を防ぐために専用の構造や対策(小動物侵入防止装置)を考慮する必要があります。この記述は誤りです。
この選択肢は正解です。

選択肢3. 開放形受電設備に比べ、より小さな面積に設置できる。

キュービクル式設備は、開放形受電設備に比べてコンパクトで、設置面積を小さくできる点が特徴です。
この選択肢は不正解です。

 

選択肢4. 開放形受電設備に比べ、現地工事が簡単となり工事期間も短縮できる。

キュービクル式設備は、あらかじめ製造されたユニットを設置するため、現地工事が簡易で工事期間の短縮が可能です。
この選択肢は不正解です。

まとめ

キュービクル式高圧受電設備は、安全性が高く、コンパクトで工事も効率的ですが、屋外設置時には小動物の侵入防止対策が必要です。この点を見落とさないよう注意しましょう。問題解答時には、特徴を正確に理解することが重要です。

参考になった数3