第一種電気工事士 過去問
令和6年度(2024年)
問49 (配線図問題 問9)
問題文
図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いに対して、答えを1つ選びなさい。
⑨で示す機器の役割として、誤っているものは。
⑨で示す機器の役割として、誤っているものは。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 電気工事士試験 令和6年度(2024年) 問49(配線図問題 問9) (訂正依頼・報告はこちら)
図は、高圧受電設備の単線結線図である。この図の矢印で示す10箇所に関する各問いに対して、答えを1つ選びなさい。
⑨で示す機器の役割として、誤っているものは。
⑨で示す機器の役割として、誤っているものは。

- コンデンサ回路の突入電流を抑制する。
- コンデンサの残留電荷を放電する。
- 電圧波形のひずみを改善する。
- 第5調波等の高調波障害の拡大を防止する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題では、高圧受電設備の図面における⑥で示された機器について、その役割を正確に理解し、誤っている記述を選ぶ必要があります。⑥に設置されているのは、コンデンサ設備の遮断器です。この機器はコンデンサを保護し、過電流や短絡時に遮断する役割を持ちます。
コンデンサ設備の遮断器は過負荷や短絡電流が発生した際に回路を遮断し、設備を保護する役割があります。この記述は正しいです。
この選択肢は不正解です。
コンデンサ設備の遮断器は計測機器を動作させる役割を持っていません。この記述は誤りです。
この選択肢が正解です。
コンデンサ設備の遮断器は、設備全体のオンオフを制御する機能を持ちます。この記述は正しいです。
この選択肢は不正解です。
短絡時に回路を遮断することは、コンデンサ設備の遮断器の主要な役割です。この記述は正しいです。
この選択肢は不正解です。
この問題では、コンデンサ設備の遮断器に関する正しい役割を理解することがポイントです。遮断器は過負荷や短絡時の保護を目的とした機器であり、「コンデンサの計測機器を動作させる」という記述は誤りです。設備図の読み取りと、各機器の具体的な役割をしっかり覚えておきましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問48)へ
令和6年度(2024年) 問題一覧
次の問題(問50)へ