2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(前期)
土木 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(前期) 土木 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

場所打ち杭の「工法名」と「掘削方法」に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。
  • オールケーシング工法 ---------------- 表層ケーシングを建込み、孔内に注入した安定液の水圧で孔壁を保護しながら、ドリリングバケットで掘削する。
  • アースドリル工法 -------------------- 掘削孔の全長にわたりライナープレートを用いて孔壁の崩壊を防止しながら、人力又は機械で掘削する。
  • リバースサーキュレーション工法 ------ スタンドパイプを建込み、掘削孔に満たした水の圧力で孔壁を保護しながら、水を循環させて削孔機で掘削する。
  • 深礎工法 ---------------------------- 杭の全長にわたりケーシングチューブを挿入して孔壁の崩壊を防止しながら、ハンマグラブで掘削する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01


オールケーシング工法はケーシングチューブを回転させながら地盤に押し込み、ケーシング内の土砂をハンマークラブで排出します。

アースドリル工法はドリリングバケットを回転させて地盤を掘削、バケット内部に収納された土砂を地上に排土する工法です。
3〇
リバースサーキュレーション工法は水を利用し、0.2kg/cm2の静水圧と自然泥水により、孔壁面を安定させるもので崩壊しやすい地軟弱層でもノーケーシングで安全に施工する工法です。

深礎工法は人力または機械によって縦孔掘削を行いながら孔壁保護の鋼製波板とリング枠で山留めを行い、所定の深度まで掘り進んだ後、鉄筋かごを組み立て、コンクリートを打込み、杭を築造する工法です。

参考になった数40

02

正解は「3」です。
リバースサーキュレーション工法
削孔機で掘削し、孔内水とともに土砂を吸い上げ排出させ、水を再循環させる工法です。

1.アースドリル工法の方法です。
掘削孔内に安定液を満たしつつ、ドリリングバケットを回転させて掘削・排土する工法です。

2.深礎工法の方法です。
孔壁をライナープレートや鉄筋リング等の山留め材で支えながら、
人力などで掘削・排土し、支持地盤まで掘削したら孔内に鉄筋かごを組み立て、
コンクリートを打設する工法です。

4.オールケーシング工法の方法です。
ケーシングチューブを打設し、チューブ内の土をハンマーグラブを用いて掘削する工法です。

参考になった数15

03

1)適当ではありません。
オールケーシング工法の掘削方法についての記述は、(4)です。
砂質地盤の場合はボイリングを起こしやすいので、孔内水位を地下水より高く保ち掘削します。

2)適当ではありません。
アースドリル工法の掘削方法についての記述は、(1)です。
掘削土砂はバケット内部に収納し、地上に引き上げ排土します。

3)適当です。
掘削した土砂は、サクションポンプやエアリフト方式等で孔内水とともに吸い上げ排土します。

4)適当ではありません。
深礎工法の掘削方法についての記述は、(2)です。
場所打ち杭工法の中で、最も古い工法です。

参考になった数13