2級土木施工管理技術「土木1」の過去問一覧
2級土木施工管理技術試験の土木1について、過去問題を一覧で表示しています。
全1ページ中1ページ目です。
土木1の過去問題 問題文へのリンク(1/1)
- 1. 「土工作業の種類」と「使用機械」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
- 2. 土質試験における「試験名」とその「試験結果の利用」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
- 3. 盛土工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 4. 軟弱地盤における次の改良工法のうち、締固め工法に該当するものはどれか。
- 5. コンクリートで使用される骨材の性質に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 6. コンクリートの施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 7. フレッシュコンクリートに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 8. 型枠の施工に関する次の記述のうち、適当なものはどれか。
- 9. 既製杭の打撃工法に用いる杭打ち機に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 10. 場所打ち杭をオールケーシング工法で施工する場合、使用しない機材は次のうちどれか。
- 11. 土留め壁の「種類」と「特徴」に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。
- 12. 土の締固めに使用する機械に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 13. 土質試験における「試験名」とその「試験結果の利用」に関する次の組合せのうち、適当でないものはどれか。
- 14. 道路土工の盛土材料として望ましい条件に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 15. 地盤改良に用いられる固結工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 16. コンクリートの耐凍害性の向上を図る混和剤として適当なものは、次のうちどれか。
- 17. レディーミクストコンクリートの配合に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 18. フレッシュコンクリートの性質に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 19. コンクリートの現場内での運搬と打込みに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 20. 既製杭の中掘り杭工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
-
- 21. 場所打ち杭の「工法名」と「孔壁保護の主な資機材」に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。
- 22. 土留め工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。