2級土木施工管理技術の過去問
令和4年度(前期)
土木1 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度(前期) 土木1 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
地盤改良に用いられる固結工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 深層混合処理工法は、大きな強度が短期間で得られ沈下防止に効果が大きい工法である。
- 薬液注入工法は、薬液の注入により地盤の透水性を高め、排水を促す工法である。
- 深層混合処理工法には、安定材と軟弱土を混合する機械攪拌方式がある。
- 薬液注入工法では、周辺地盤等の沈下や隆起の監視が必要である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 .〇
深層混合処理工法とは、軟弱地盤に固化材を混合することで柱状の改良体を築造する工法です。
短期間での地盤強度確保、地盤沈下対策が可能となります。
2 .✕
薬液注入工法とは、地盤の間隙に固化剤を注入し、安定した地盤に改良する工法です。
地盤の強化や透水性の減少を目的としています。
3 .〇
深層混合処理工法は施工方法により、機械攪拌方式と高圧噴射方式に大別されます。
4 .〇
注入材の圧力による地盤の変位や注入材による水質汚濁防止のため、地盤の変位や水質について監視を行う必要があります。
参考になった数70
この解説の修正を提案する
02
当設問は、地盤改良に用いられる固結工法に関する設問です。
正しいです。
鋼管杭よりも相対的に経済的な工法であり、
また多くの現場にて採用されています。
間違いです。
薬液の凝結効果により地盤の透水性を減少させ、
または地盤の強度を増加させることが目的の工法です。
正しいです。
パワーブレンダー工法とも言われ、
改良材と原位置土を強制的に撹拌混合することで、
固化させる工法です。
正しいです。
薬液注入により、周辺への影響を監視し、
問題ないことを確認する必要があります。
地盤改良に関する設問も差が出やすい分野になります、
しっかりと押さえておきましょう。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
軟弱地盤の地盤改良は多く種類があります。主だったものだと表層混合処理や置き換え、サンドコンパクションパイルなどです。主だった工法の名前と内容をセットで覚えておくようにしましょう。
深層混合処理工法は、セメント系固化剤を原位置の土と攪拌し固結させることで柱状に地盤を改良することで支持力を得る工法で、発生土が少なく実績の多い工法です。
地盤沈下の対策やすべり破壊への抵抗を持たせることができます。
薬液注入工法とは、凝固作用を持つ薬液を地盤内に注入することで、地盤内の止水性を高めて地盤崩壊や水が浸透することを防ぐ工法である。
したがって、地盤の透水性を高めるとしているこの記述は誤りです。
深層混合処理工法にでは、固化材と地盤を攪拌する方式として、機械攪拌方式や高圧噴射方式等があります。
機械攪拌方式には、安定剤をスラリー上にしたうえで攪拌するスラリー系と安定剤をスラリー化しない粉体系があります。
薬液注入工法の計画に際しては、注入を行う地盤の透水性や詳細な地質の状況を把握する必要があります。
隣接構造物や地盤に変状を与えないように、注入圧力や挙動を把握しておく必要がある。
地盤改良の基本は置き換えるか、何かしらの材料を添加して強度を高めたり何らかの機能を強化するものになるので、工法名から何を使ってどのような地盤にするのかを意識して覚えるとよいでしょう。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和4年度(前期)問題一覧
次の問題(問5)へ