過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和5年度(前期) 土木1 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
打撃工法による既製杭の施工に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
群杭の場合、杭群の周辺から中央部へと打ち進むのがよい。
   2 .
中掘り杭工法に比べて、施工時の騒音や振動が大きい。
   3 .
ドロップハンマや油圧ハンマ等を用いて地盤に貫入させる。
   4 .
打込みに際しては、試し打ちを行い、杭心位置や角度を確認した後に本打ちに移るのがよい。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(前期) 土木1 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

20

既製杭とは、あらかじめ工場で製作したコンクリートまたは鋼管製の杭のことで、製作後現地へ運搬し打ち込みます。これに対し、現場で製作される杭を場所打ち杭といいます。既製杭の施工は、打ち込み杭工法と埋め込み杭工法の2つに分けられ、設問の打撃工法は打ち込み杭工法に分類されます。

選択肢1. 群杭の場合、杭群の周辺から中央部へと打ち進むのがよい。

杭を周辺から中央に打ち進むと、締固めの影響で抵抗が大きくなり施工が困難になります。そのため、中央から周辺に向けて打ち進むのが望ましいです。よって設問は不適当です。

選択肢2. 中掘り杭工法に比べて、施工時の騒音や振動が大きい。

中堀り工法は簡単に説明すると中空になった杭の先端からオーガ(回転するドリルのような機械)により先に地面を掘削して、その後に杭を入れていく工法で、埋め込み杭工法に分類されます。打撃で杭を入れていくほうが先に地盤を掘って埋めるよりも振動・騒音が大きいのは想像がつくかと思います。よって設問は適当です。

選択肢3. ドロップハンマや油圧ハンマ等を用いて地盤に貫入させる。

設問の通り、重量のあるハンマーにより杭を打撃し地盤に貫入させる、シンプルな工法です。よって設問は適当です。

選択肢4. 打込みに際しては、試し打ちを行い、杭心位置や角度を確認した後に本打ちに移るのがよい。

設問の通りです。最初から全力で打撃を行うと杭が傾いた場合の調整ができません。最初は軽打にて打ち込み、杭の傾斜等を確認しながら本打ちをします。よって設問は適当です。

まとめ

既製杭工法の分類は下記となります。

打込み杭工法(打撃工法、振動工法、圧入工法)

埋込み杭工法(プレローディング工法、中堀り杭工法、回転杭工法など)

全ての工法の特徴を覚えるのは大変ですが、設問の内容(杭は中央から周辺に向かって打つ、打ち込み杭工法は振動・騒音が大きい、といった特徴)は最低限覚えておくとよいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。