2級土木施工管理技術の過去問
令和4年度(前期)
土木1 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度(前期) 土木1 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

場所打ち杭の「工法名」と「孔壁保護の主な資機材」に関する次の組合せのうち、適当なものはどれか。
  • 深礎工法 ―――――――――――――――――――― 安定液(ベントナイト)
  • オールケーシング工法 ―――――――――― ケーシングチューブ
  • リバースサーキュレーション工法 ―― 山留め材(ライナープレート)
  • アースドリル工法 ――――――――――――― スタンドパイプ

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.✕

深礎工法の孔壁保護はライナープレート建て込みにて行います。

2.〇

オールケーシング工法はケーシングチューブを先行圧入し、孔壁を保護しながら掘削・排土を行います。

3.✕

リバースサーキュレーション工法の孔壁保護は、地盤表層部ではスタンドパイプを使用し、スタンドパイプ下端以深はマッドケーキ(不透水膜)と水頭圧により保護します。

4.✕

アースドリル工法の孔壁保護は、地盤表層部はケーシングにより行い、ケーシング下端以深は、安定液により孔壁にできるマッドケーキ(不透水膜)と水頭圧により保護します。

参考になった数53

02

場所打ち杭の工法名と孔壁保護の資機材を押さえることがポイントになります。

選択肢1. 深礎工法 ―――――――――――――――――――― 安定液(ベントナイト)

深礎工法とは孔壁をライナープレート(鋼製波板)や鉄筋リングなどの土留め材で支えながら、人力若しくは機械で掘削し、支持地盤へ到達したら坑内に鉄筋かごを組み立て、コンクリートを打設する工法です。ベントナイトは使用しません。

よってこの組み合わせは不適当です。

選択肢2. オールケーシング工法 ―――――――――― ケーシングチューブ

オールケーシング工法は、ケーシングチューブを地中に圧入し、孔壁を保護しながらグラブバケットで掘削・土砂の排出を行って、孔にコンクリートを打設する工法です。

よってこの組み合わせは適当です。

選択肢3. リバースサーキュレーション工法 ―― 山留め材(ライナープレート)

リバースサーキュレーション工法は、掘削ビットを回転させて地盤を掘削し、サクションポンプ、エアリフト方式などで、孔内水を輩出します。水の静水圧で孔壁を保護するノーケーシングの工法です。山留め材は使用しません。

よってこの組み合わせは不適当です。

選択肢4. アースドリル工法 ――――――――――――― スタンドパイプ

アースドリル工法は、アースオーガを使用して掘削後、孔壁保護のベントナイト液を使用し、掘削孔にコンクリートを打設する工法です。孔壁の保護にはベントナイト液が使用されるので、この組み合わせは不適当です。

参考になった数9

03

場所打ち杭工法とは現場で掘削した杭の中に鉄筋コンクリート杭を築造する工法です。

選択肢1. 深礎工法 ―――――――――――――――――――― 安定液(ベントナイト)

深礎工法とは孔壁をライナープレートは鉄筋リングなどの土留めを使用し人力、機械を使用して掘削を行う工法です。杭の中では古くからある工法となります。

選択肢2. オールケーシング工法 ―――――――――― ケーシングチューブ

オールケーシング工法とはケーシングチューブを回転、圧入させハンマークラブで内部を掘削する工法です。

選択肢3. リバースサーキュレーション工法 ―― 山留め材(ライナープレート)

リバースサーキュレーション工法とはビットを回転させ掘削し、孔内水とともに地上に送る工法です。孔壁の保護は表層部ではスタンドパイプを使用しそれ以下は孔内水が地上に送る途中に細かい粒子が壁面に付着し保護する役目となります。

選択肢4. アースドリル工法 ――――――――――――― スタンドパイプ

アースドリル工法とは専用重機を使用して掘削を行い、表層部はケーシングパイプを使用し孔壁を保護しそれ以下はベントナイト溶液を使用する工法です。

まとめ

場所打ち杭は大きな重機を使用して深く掘ることが多い工法となっています。また坑内保護の方法がそれぞれ特徴があります。

参考になった数4