2級土木施工管理技士 過去問
令和7年度(前期)
問2 (土木(ユニットA) 問2)
問題文
①標準貫入試験は、ハンマを落下させ、サンプラーを30cm貫入させるのに要する( イ )を計る。
②オランダ式二重管コーン貫入試験は、貫入コーンを押込み速さ1cm/s程度で挿入し、深さ25cmごとの( ロ )を計る。
③スクリューウェイト貫入試験(旧名称:スウェーデン式サウンディング試験)は、質量が5、15、25、50、75、100kgとなるようにおもりを段階的に載荷し、各荷重ごとの( ハ )を記録する。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和7年度(前期) 問2(土木(ユニットA) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
①標準貫入試験は、ハンマを落下させ、サンプラーを30cm貫入させるのに要する( イ )を計る。
②オランダ式二重管コーン貫入試験は、貫入コーンを押込み速さ1cm/s程度で挿入し、深さ25cmごとの( ロ )を計る。
③スクリューウェイト貫入試験(旧名称:スウェーデン式サウンディング試験)は、質量が5、15、25、50、75、100kgとなるようにおもりを段階的に載荷し、各荷重ごとの( ハ )を記録する。

- (イ)貫入抵抗 (ロ)打撃回数 (ハ)沈下量
- (イ)打撃回数 (ロ)沈下量 (ハ)貫入抵抗
- (イ)沈下量 (ロ)貫入抵抗 (ハ)打撃回数
- (イ)打撃回数 (ロ)貫入抵抗 (ハ)沈下量
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問1)へ
令和7年度(前期) 問題一覧
次の問題(問3)へ