2級土木施工管理技士 過去問
令和7年度(前期)
問1 (土木(ユニットA) 問1)
問題文

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技士試験 令和7年度(前期) 問1(土木(ユニットA) 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

- e=Vw/VS
- e=Vv/VS
- e=Vw/Vv
- e=mS/VS
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題は、土を構成する三相(土粒子、水、空気)の体積と質量を示した模式図から、「間隙比」を求める正しい式を問うものです。
間隙比は、土の体積のうち、土粒子以外の部分(間隙)がどれくらいの割合を占めるかを示す比率であり、土質力学における重要な物理量の一つです。
誤りです。
適当です。
誤りです。
誤りです。
間隙比(e)は、土の三相(土粒子、水、空気)の構成において、土粒子以外の部分である「間隙」の体積と、土粒子の体積との比で定義されます。
図中の記号を確認すると、間隙全体の体積はVvで表されています。また、土粒子の体積はVSで表されています。
したがって、間隙比eを求める式は、e=VS/Vv となります。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
令和7年度(前期) 問題一覧
次の問題(問2)へ