2級土木施工管理技術の過去問
令和6年度(前期)
土木1 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和6年度(前期) 土木1 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

下図のような定常流の流れの水路において水深H、幅Bにおける流量Qを求める次の式のうち、正しいものはどれか。
ただし、平均流速vはマニングの式を用いて求めるものとし、nは粗度係数、Iは動水勾配を表す。
問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

与えられた問題の条件から、流量Qは以下の式で表されます。
Q = A * v

・Q: 流量 [m³/s]

・A: 流積(断面積) [m²]

・v: 平均流速 [m/s]

この問題の場合、水路は長方形なので、流積Aは、水路の幅Bと水深Hの積で表されます。

A = B * H

マニングの式を用いて、平均流速vを求めます。マニングの式は一般的に以下のように表されます。

v = (1/n) * R^(2/3) * I^(1/2)

・v: 平均流速 [m/s]

・n: 粗度係数(無次元)

・R: 径深 [m] = A / S (Aは流積、Sは湿潤周囲長)

・I: 動水勾配(無次元)

この問題では、水路が長方形であるため、径深Rは、

R = A / S = (B * H) / (2 * H + B)

上記の式をまとめると、流量Qは以下のようになります。

Q = B * H * (1/n) * ((B * H) / (2 * H + B))^(2/3) * I^(1/2)

 

よって選択肢1が正しいです。

選択肢1. 解答選択肢の画像

正しいです。

選択肢2. 解答選択肢の画像

誤りです。

選択肢3. 解答選択肢の画像

誤りです。

選択肢4. 解答選択肢の画像

誤りです。

まとめ

この式を用いて、水路の幅B、水深H、粗度係数n、動水勾配Iが与えられれば、その水路における流量Qを計算することができます。

参考になった数2