2級土木施工管理技術の過去問
令和6年度(前期)
土木1 問4
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和6年度(前期) 土木1 問4 (訂正依頼・報告はこちら)
下図の逆T型断面の図形の図心Gに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
ただし、図形の密度及び厚さは均一なものとする。
ただし、図形の密度及び厚さは均一なものとする。
- 図心Gとは、その図形の重心である。
- 図心Gを求めるときには、図形を適当な形状の図形に分割して計算する。
- 断面形状が長方形の場合は、対角線の交点が図心である。
- 図心Gは、x軸、y軸に対する断面二次モーメントが共に0となる直交軸の交点である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
図心の理解度を問う問題です。図心は、物体の重心がどこにあるのかを示す点で、構造力学や材料力学において重要です。
適当です。
図心は、物体の質量が集中しているように考えられる点です。
適当です。
複雑な形状の図心を求める場合、図形を複数の単純な図形(長方形、三角形など)に分割し、それぞれの図心の位置と面積を求めて、全体の図心を求める方法が一般的です。
適当です。
長方形は左右対称かつ上下対称な図形であるため、対角線の交点が図心となります。
適当ではありません。
断面二次モーメントが0になるのは、図心を通る軸に対してです。全ての軸に対して断面二次モーメントが0になるわけではありません。
断面二次モーメントは、図心を通る軸に対して最小となるという性質を持ちますが、全ての軸に対して0になるわけではありません。
図心を求める計算方法として、図形を分割して計算する方法以外にも、積分を用いて図心を求める方法があります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
令和6年度(前期)問題一覧
次の問題(問5)へ