過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和5年度(前期) 土木1 問6

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリートのスランプ試験に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
スランプ試験は、高さ30cmのスランプコーンを使用する。
   2 .
スランプ試験は、コンクリートをほぼ等しい量の2層に分けてスランプコーンに詰める。
   3 .
スランプ試験は、各層を突き棒で25回ずつ一様に突く。
   4 .
スランプ試験は、0.5cm単位で測定する。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度(前期) 土木1 問6 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

14

生コン工場でつくられたコンクリートを現場に搬入した際、品質が適切であるか検査を行います。その検査項目の1つがスランプ試験です。スランプ試験により、コンクリートの流動性を測定します。スランプが大きい=生コンクリートが柔らかい、スランプが小さい=生コンクリートが固い、と理解しておいてください。

選択肢1. スランプ試験は、高さ30cmのスランプコーンを使用する。

設問の通り、高さ30cmのコーンのような形をした鉄製の容器にコンクリートを詰め、静かに引き抜いたときに詰められたコンクリートがどれくらい低くなる(下がる)かを測定してスランプ値を決めます。よって設問は適当です。

選択肢2. スランプ試験は、コンクリートをほぼ等しい量の2層に分けてスランプコーンに詰める。

2層ではなく3層に分けます。よって設問は不適当です。

選択肢3. スランプ試験は、各層を突き棒で25回ずつ一様に突く。

設問の通り。3層に分けた各層を25回ずつ突きます。試料に偏りがないようにするためです。よって設問は適当です。

選択肢4. スランプ試験は、0.5cm単位で測定する。

設問の通り、0.5cm単位で計測します。スランプの許容範囲も一般的に使用される8~18cmで±2.5cmと0.5cm単位です。よって設問は適当です。

まとめ

コンクリートのスランプ試験は現場の品質管理項目として重要な試験なので、試験方法や規格値を覚えておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

生コンの品質管理項目の一つであるスランプ試験。試験ではこちらも頻出なので、内容やどういった特性を測定するものなのかしっかりと把握しておく。

選択肢1. スランプ試験は、高さ30cmのスランプコーンを使用する。

スランプ試験は高さ30㎝の鉄製スランプコーンに3層の分けてコンクリートを詰め、コーンを鉛直に引き抜き、崩れたコンクリートの上端が下がった値をスランプ値として読み取る。よってこの記述は適当です。

選択肢2. スランプ試験は、コンクリートをほぼ等しい量の2層に分けてスランプコーンに詰める。

スランプ試験は、スランプコーンに3層に分けてコンクリートを入れる。さらに各層は突き棒で25回ずつ均等に突く。よってこの記述は不適当です。

選択肢3. スランプ試験は、各層を突き棒で25回ずつ一様に突く。

スランプ試験は、コンクリートを3層に分けて入れて、各層を突き棒で25回ずつ均等に突く。よってこの記述は適当です。

選択肢4. スランプ試験は、0.5cm単位で測定する。

スランプ試験におけるスランプ値は0.5㎝単位で計測します。よってこの記述は適当です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。