2級土木施工管理技術の過去問
令和4年度(前期)
土木1 問7

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和4年度(前期) 土木1 問7 (訂正依頼・報告はこちら)

フレッシュコンクリートの性質に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 材料分離抵抗性とは、フレッシュコンクリート中の材料が分離することに対する抵抗性である。
  • ブリーディングとは、練混ぜ水の一部が遊離してコンクリート表面に上昇する現象である。
  • ワーカビリティーとは、変形又は流動に対する抵抗性である。
  • レイタンスとは、コンクリート表面に水とともに浮かび上がって沈殿する物質である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.〇

材料分離抵抗性が高いほど、水・セメント・骨材などフレッシュコンクリートの材料分離が生じにくくなります。

2.〇

コンクリートの単位水量が大きく、粘性が不足する場合にブリーディングが生じやすくなります。適度な粘性を持たせ、単位水量を小さくすることで発生を抑えることができます。

3.✕

ワーカビリティーとはコンクリートの施工性を示す指標です。材料分離に対する抵抗性や打込みやすさなどにより決定します。変形又は流動に対する抵抗性はコンシステンシーです。

4.〇

レイタンスの成分はフレッシュコンクリート中のセメントの微粒子や骨材の微粒分です。

正しい処理をせずにコンクリートを打ち継ぐと新旧コンクリートの付着を阻害するため、レイタンスの除去を適切に行う必要があります。

参考になった数63

02

フレッシュコンクリートの性質は、配合設計の項目でも頻出するコンシステンシー、ワーカビリティといった性状についての記述を一緒に覚えていくことで効率よく学習できます。

選択肢1. 材料分離抵抗性とは、フレッシュコンクリート中の材料が分離することに対する抵抗性である。

材料分離とは、コンクリートの粘性がていかすることで骨材との一体性が損なわれる現象です。この記述は適当です。

選択肢2. ブリーディングとは、練混ぜ水の一部が遊離してコンクリート表面に上昇する現象である。

ブリーディングとは、フレッシュコンクリートやモルタルの水分が表面にあがる現象で、Co床版等においては、コンクリート表面に塗布するプライマーなどの接着を阻害するため除去する必要があります。スランプを小さくすることで単位水量が減り抑制することが出来ます。

選択肢3. ワーカビリティーとは、変形又は流動に対する抵抗性である。

ワーカビリティは運搬から仕上げまでの作業の施工性を示す指標です。変形や流動に対する抵抗性ではないので、この記述は不適当です。

変形や流動への抵抗性はコンシステンシーです。

選択肢4. レイタンスとは、コンクリート表面に水とともに浮かび上がって沈殿する物質である。

レイタンスは、コンクリート中の骨材の中でも細粒分がブリーディングと共に浮き上がり、沈殿し薄い層ができる現象です。

まとめ

フレッシュコンクリートの性質は、品質の項目でも出現する性状をしっかりと物にすると理解が容易になります。

参考になった数8

03

フレッシュコンクリートとは、まだ硬化していない状態のコンクリートで、いわゆる(生コン)となります。

出題頻度が高い問題になりますので、理解していきましょう。

選択肢1. 材料分離抵抗性とは、フレッシュコンクリート中の材料が分離することに対する抵抗性である。

コンクリートに含まれる材料の骨材などが局所的に集中し、水分と分離することを示します。

コンクリートの品質低下につながり、ジャンカなどにつながります。

選択肢2. ブリーディングとは、練混ぜ水の一部が遊離してコンクリート表面に上昇する現象である。

密度の違いによりコンクリートに含まれる水が表面に浮き出てくる現象で、打設中に出てくるブリーディング水は取り除きながら打設しなければなりません。また鉄筋などの周りに空洞ができ品質低下にもつながります。

選択肢3. ワーカビリティーとは、変形又は流動に対する抵抗性である。

ワーカビリティーとはコンクリートの施工のしやすさを表します。(練混ぜから打込み、仕上げまで)

選択肢4. レイタンスとは、コンクリート表面に水とともに浮かび上がって沈殿する物質である。

ブリーディングと間違われやすいですが、レイタンスとは打設後コンクリート表面に堆積する微粒子の砂やセメントが薄膜状に生じる泥っぽい物質のことです。

コンクリートの脆弱な部分になりますので除去が必要になります。

まとめ

この問題はキーワードを覚え対策する必要があるので、フレッシュコンクリートに関する性質の、それぞれの特性、有害性を覚えましょう。

参考になった数6