2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(前期)
土木 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(前期) 土木 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
道路のアスファルト舗装の破損に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 交差点部の道路縦断方向の凹凸は、走行車両の繰返しの制動、停止により発生する。
- 亀甲状のひび割れは、路床・路盤の支持力低下により発生する。
- ヘアクラックは、転圧温度の高過ぎ、過転圧などにより主に表層に発生する。
- わだち掘れは、表層と基層の接着不良により走行軌跡部に発生する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
わだち掘れは、舗装構造に対する交通量の増加や、
地下水の影響などによる路床・路盤の支 持力の低下,
締固め不足などにより発生します。
1.正しいです。
縦断方向の凹凸は、交通荷重や舗装の劣化等の影響による沈下や、
構造物付近の路床・路盤の締固め不足、土工(盛土)部の不等沈下、
補修箇所の路面凹凸や施工継目および構造物との接合部の段差が要因となります。
2.正しいです。
ひび割れがアスファルト混合物全層に貫通すると、
雨水がそのひび割れに伝わります。
路床・路盤へ浸透した結果、路床・路盤の支持力が低下し亀甲状 ひび割れが発生します。
3.正しいです。
ヘアクラックの要因としては、混合物の配合が不適当のほか、
ローラの線圧過大、転圧温度の高過ぎ、過転圧などが考えられるます。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
02
縦断方向の凹凸は、道路の延長方向に、比較的長い波長で生じる凹凸で、どこにでも生じる破損です。
2×
面状・亀甲状にひび割れる原因は路盤の支持力の低下です。
3×
ヘアクラックは微細なクラックで初期段階では補修は不要なひび割れです。
4〇
わだち掘れは中層及び下層の厚みの減少が原因で、接着不良でなく締固め不良で起ります。
参考になった数17
この解説の修正を提案する
03
これは「コルゲーション」という損傷で、基層と表層間が剥離し凹凸が発生するものです。
2)適当です。
他にも路床・路盤の沈下やアスファルト混合物の老化・劣化、基層の剥離などが原因で亀甲状のひび割れが発生する場合もあります。
3)適当です。
ヘアクラックの原因は、記述のような施工不良の他、アスファルト混合物の品質不良があった場合などにも発生します。
4)適当ではありません。
わだち掘れは、交通荷重を受けてアスファルトが変形し凹んでしまうもので、車輪通過部に発生します。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
令和元年度(前期)問題一覧
次の問題(問22)へ