2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(前期)
土木 問47

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(前期) 土木 問47 (訂正依頼・報告はこちら)

施工計画作成のための事前調査に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 近隣環境の把握のため、現場周辺の状況、近隣施設などの調査を行う。
  • 工事内容の把握のため、設計図書及び仕様書の内容などの調査を行う。
  • 現場の自然条件の把握のため、地質調査、地下埋設物などの調査を行う。
  • 労務・資機材の把握のため、労務の供給、資機材などの調達先などの調査を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01


現場が住宅街なのか農地なのかによって施工計画は大きく変わるため、近隣環境の調査は大切です。

契約書や設計図書の契約条件の内容を細かく検討し、不明な点があれば発注者に連絡し協議する必要があります。
3〇
自然条件のと地下埋設物の調査は、同じくくりではありません。

必要な人員、資材、機械について調査することを調達調査と言います。

参考になった数29

02

正解は「3」です。
地下埋設物は人工物のため、自然条件ではありません。

1.正しいです。
近隣の環境によって、工事に伴う騒音・振動・水質汚濁・粉塵等の対策が必要になります。

2.正しいです。
設計図書とは、設計図・設計書・共通仕様書・予定工程表・現場説明書・
支給品または貸与品調書および質問回答書等を指します。
不明点は発注者に確認を行い、誤解を生じないようにする必要があります。

4.正しいです。
諸調達計画として、①下請け発注計画・労務計画の検討、
②材料購入計画および保管方法の検討、
③機械調達・仕様計画及び輸送計画の検討があります。

参考になった数17

03

適当でないものは、(3)です。
自然条件把握のため、地形や地質、地下水等について調査を行います。地下埋設物とは水道・ガスの配管や、構造物の古い基礎部分など、文字通り地下に埋まっているものをいいます。これらは"自然条件"ではありません。

(1)・(2)・(4)の他にも、
・文化財の有無
・水文気象
・騒音、振動などに関する環境保全基準
などの調査項目があります。

参考になった数5