2級土木施工管理技術の過去問
令和元年度(後期)
土木 問9
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
2級土木施工管理技術検定学科試験 令和元年度(後期) 土木 問9 (訂正依頼・報告はこちら)
既製杭の打込み杭工法に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 杭は打込み途中で一時休止すると、時間の経過とともに地盤が緩み、打込みが容易になる。
- 一群の杭を打つときは、中心部の杭から周辺部の杭へと順に打ち込む。
- 打込み杭工法は、中掘り杭工法に比べて一般に施工時の騒音・振動が大きい。
- 打込み杭工法は、プレボーリング杭工法に比べて杭の支持力が大きい。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
杭は打ち込み途中で一時休止すると、時間の経過とともに地盤が締固まり、打ち込みが困難となります。
2×
周辺部から打つと、中央部の杭の打ち込みが難しくなります。
3×
直接打ち込むため、騒音・振動が大きくなります。
4×
一度掘ってから杭を設置するプレボーリング工法よりも、直接杭を打ち込むため支持力は大きくなります。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
02
杭の打ち込みは1本につき終了するまで連続で行うようにします。
途中で一時休止すると、地盤が回復し打ち込みが困難となり、さらに威力の大きい打ち込み機械が必要となります。
2)適当です。
群杭のうち周辺から打ち込むと中心部の地盤がより締め固まり、杭の貫入が不可能となる場合があります。
そのため、通常は群杭では先に中心部から打ち込み、その後周辺部へと順に打ち進めるようにします。
3)適当です。
打込み杭工法は、ディーゼルハンマやドロップハンマなどの打撃装置により杭を所定の深さまで打込む工法です。
大型のハンマで打撃を与え杭を打ち込んでいくので、杭の内部を掘削しながら圧入していく中掘り杭工法に比べて騒音・振動が大きくなり、周辺地域への配慮が必要となります。
4)適当です。
打込み杭工法は、地盤にハンマで打撃を与え杭を地盤に打ち込む工法です。
プレボーリング杭工法は杭を埋め込む箇所の孔に安定液を入れ、擁壁を保護しながらアースオーガで掘削して杭を埋め込んでいきます。
あらかじめ掘削した孔に杭を埋め込むプレボーリング杭工法より、打撃で杭を打ち込む打込み杭工法の方が支持力は大きくなります。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
03
1.✕
杭は打込み途中で一時休止すると、時間の経過とともに摩擦力が増加し、打ち込みが困難となるため、連続して打込みます。よって不適当です。
2.〇
周辺部の杭から打ち始めると、中心部の地盤が締め固まり、打ち込みが困難となります。
3.〇
中掘り杭工法は地盤を掘削しながら杭を打設する工法です。打込み杭工法は打撃により杭を地盤に打ち込むため、中掘り杭工法に比べ振動・騒音が大きくなります。
4.〇
プレボーリング工法はあらかじめ地盤をオーガー等で掘削し、既製杭を挿入する工法です。打撃により杭を地盤に打ち込む打込み杭工法のほうが支持力は大きくなります。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問8)へ
令和元年度(後期)問題一覧
次の問題(問10)へ