2級土木施工管理技士 過去問
令和6年度(後期)
問41 (土木 問41)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

2級土木施工管理技士試験 令和6年度(後期) 問41(土木 問41) (訂正依頼・報告はこちら)

建設業法に定められている、工事現場における主任技術者及び監理技術者の職務に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 施工計画の作成を行わなければならない。
  • 工程管理や品質管理を行わなければならない。
  • 下請契約書の作成を行わなければならない。
  • 施工に従事する者の技術上の指導監督を行わなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

この問題は、建設業法に定められている、工事現場に配置される主任技術者または監理技術者の職務内容について問うものです。

 

これらの技術者は、工事の品質、安全、工程を適正に管理し、円滑な施工を確保する役割を担っています。

選択肢1. 施工計画の作成を行わなければならない。

該当します。

選択肢2. 工程管理や品質管理を行わなければならない。

該当します。

選択肢3. 下請契約書の作成を行わなければならない。

該当しません。

 

主任技術者及び監理技術者は、工事の技術的な管理を行うのが職務です。

選択肢4. 施工に従事する者の技術上の指導監督を行わなければならない。

該当します。

まとめ

この問題のポイントは、主任技術者及び監理技術者の職務が「技術的な管理」に限定されるという点を理解しているかどうかです。

 

施工計画、工程・品質管理、技術指導監督は技術者の職務ですが、下請契約書の作成といった契約・法務的な業務は職務には含まれません。それぞれの職務範囲を正確に区別しておくことが重要です。

参考になった数1