二級建築士の過去問
平成27年(2015年)
学科2(建築法規) 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 平成27年(2015年) 学科2(建築法規) 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
張り間方向に図のような断面(けた行方向には同一とする。)を有する居室の天井の高さを算定する場合、建築基準法上、その高さとして、正しいものは、次のうちどれか。
- 2.35m
- 2.65m
- 2.90m
- 2.95m
- 3.20m
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
天井の高さ及び床高が異なる場合は、その断面の面積を長さで割ったものになります。
今回は、左側①と右上の三角形部分②、右下③の三つの部分に分けて考えます。
① 3.0 × 3.2 = 9.6 ㎡
② 3.0 × 1.2/2 = 1.8 ㎡
③ 3.0 × 1.5 = 4.5 ㎡
(①+②+③) / 室の横の長さ = (9.6+1.8+4.5) / 6.0 = 15.9 / 6.0 = 2.65 m
参考になった数28
この解説の修正を提案する
02
右部分の平均天井高さは2.1メートル です。
よって、室全体の平均天井高さは、
{(3.2m × 3m)+(2.1m × 3m)}/6m = 2.65m となります。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
03
( 3.2 m × 3 m )+{( 2.7 m + 1.5 m )× 3 m × 1/2 }= 15.90 ㎡
15.90 ㎡ / 6 m = 2.65 m
よって正解は設問2です。
参考になった数3
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
平成27年(2015年)問題一覧
次の問題(問6)へ