二級建築士の過去問
平成27年(2015年)
学科3(建築構造) 問25
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 平成27年(2015年) 学科3(建築構造) 問25 (訂正依頼・報告はこちら)
建築材料に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- ALCパネルは、軽量で耐火性及び断熱性に優れており、外壁・屋根等に広く用いられる。
- シージングせっこうボードは、両面のボード用原紙とせっこうに防水処理を施したもので、台所や便所などの湿気の多い場所の壁下地材等に用いられる。
- 窯業系サイディングは、セメント質原料、繊維質原料等を主原料として、板状に成形し、オートクレーブ養生などで硬化させたものである。
- 珪藻(けいそう)土を素材とした左官材料は、一般に、軽量で耐火性及び断熱性に優れている。
- しっくいは、消石灰にすさ・のり・砂などを混ぜて水で練ったもので、水と反応して固まる水硬性の材料である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1、ALCパネルの特徴は、軽量で耐火性及び断熱性に優れている点です。
そのため外壁・屋根等に広く用いられ耐火被覆材としても使用されます。
したがって正しい記述となります。
2、シージングせっこうボードは、通常のせっこうボードに防水処理を施したものです。
そのため水を扱う台所や便所などの場所の壁下地材等に用いられます。
したがって正しい記述となります。
3、窯業系サイディングはセメント質原料、繊維質原料等を主原料とします。
その材料を板状に成形し、オートクレーブ養生などで硬化させたものです。
主に外壁に用いられ防火・耐火性能に優れています。
したがって正しい記述となります。
4、珪藻土を素材とした左官材料は、軽量で耐火性及び断熱性に優れています。
また湿度調整、脱臭性にも優れた材料になります。
したがって正しい記述となります。
5、しっくいは、消石灰にすさ・のり・砂などを混ぜて水で練ったもので、空気に接することで固まる気硬性の材料です。
したがって誤りの記述となります。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
1、ALCパネルは、高温高圧蒸気養生した軽量気泡コンクリートのことで、珪石、セメント、生石灰などが主原料です。軽量で耐火性及び断熱性に優れており、外壁・屋根等に広く用いられます。
したがって正しい記述となります。
2、シージングせっこうボードは、両面のボード用原紙とせっこうに防水処理を施したもので、台所や便所などの湿気の多い場所の壁下地材等に用いられます。一般的に防水ボード、耐水ボードと呼ばれています。
したがって正しい記述となります。
3、窯業系サイディングは、セメント質原料、繊維質原料等を主原料として、板状に成形し、オートクレーブ養生などで硬化させたものです。初期費用が手頃で、デザインの種類も豊富なため一般的に使われている材料です。
したがって正しい記述となります。
4、珪藻土は藻の一種が化石化したものを主成分とした左官材料で、多孔質のため調湿作用があります。また熱伝導率が低く、耐火性や断熱性にも優れています。
したがって正しい記述となります。
5、しっくいは、消石灰にすさ・のり・砂などを混ぜて水で練ったもので、二酸化炭素を吸収しながら硬化する気硬性の材料です。施工後水分が乾燥すると徐々に硬化していきます。
したがって誤った記述となります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
03
しっくいは、水と反応して固まる水硬性ではなく、
空気中の二酸化炭素と反応して固まる気硬性です。
よって、誤りです。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問24)へ
平成27年(2015年)問題一覧
次の問題(問1)へ