二級建築士の過去問
平成28年(2016年)
学科1(建築計画) 問17
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 平成28年(2016年) 学科1(建築計画) 問17 (訂正依頼・報告はこちら)
身体障がい者等に配慮した建築物の各部の寸法等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 松葉杖の使用者に配慮し、松葉杖使用者の通行幅を120cmとして計画した。
- 車椅子使用者に配慮し、移乗しやすくするために、ベッドの高さを車椅子の座面高さと同じ45cmとした。
- 車椅子使用者に配慮し、室内のドアのキックプレートの高さを、床面から35cmとした。
- 車椅子使用者に配慮し、記帳などを行う受付カウンターの下部に、高さ60cm、奥行き45cmのクリアランスを設けた。
- 駐車場において、車椅子使用者に配慮し、移乗動作も容易にできる乗降スペースの幅を110cmとした。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
バリアフリー法上の通路幅は120㎝以上となります。
2. 〇 正しいです。
車いすの座面高さ(40~45㎝)にベッドや浴槽の高さ等をあわせることで、移乗しやすくなります。
3. 〇 正しいです。
キックプレートの高さは車いすのフットレストの高さに合わせ、床面から35㎝にします。
4. 〇 正しいです。
車いすに座った状態で受付が行えるよう、クリアランスの高さは60~65㎝、奥行は45~50㎝程度とします。
5. × 110㎝→140㎝以上です。
車椅子使用者に配慮した駐車場の乗降スペースは幅140㎝以上必要です。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
02
1-設問の通りです。
2-設問の通りです。
3-設問の通りです。
4-設問の通りです。
5-駐車場において、車椅子使用者の乗降スペースは1,400㎜以上必要です。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
03
1:正しい記述です。
2:正しい記述です。
3:正しい記述です。
4:正しい記述です。
5:誤った記述です。
駐車場において、車椅子使用者に配慮し、移乗動作も容易にできる乗降スペースの幅は1400mm以上となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問16)へ
平成28年(2016年)問題一覧
次の問題(問18)へ