二級建築士の過去問
平成29年(2017年)
学科1(建築計画) 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 平成29年(2017年) 学科1(建築計画) 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
図に示す内断熱を施したコンクリート造の壁体の内部温度分布として、正しいものは、次のうちどれか。ただし、外気温は0°C、室温は25°Cで、定常状態とする。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この図は、部材内での勾配が大きいほど部材の左右で温度差が大きい、つまり断熱性能が高いことを表します。
まず、密閉中空層に着目します。
複層ガラスのように厚さ20mmの密閉中空層にも断絶性能があります。
よって、密閉中空層の内外で温度の変化がない、もしくは温度の差が少ないのは間違いなので、選択肢2,4,5は除外できます。
残りは選択肢1,3ですが、選択肢3はコンクリートと断熱材の勾配がほぼ同じとなっています。
断熱材はコンクリートより断熱性能が高いため、勾配はコンクリートより急になっていなければなりません。
よって選択肢1が正解となります。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
02
この問題で着目すべき点は、材料それぞれの温度分布を示す勾配です。
断熱材は、熱伝導率が小さいため、高温側と低温側の温度差は大きくなり、内部温度分布を示している勾配は急になります。
密閉中空層は、コンクリートよりも熱伝導率が小さいため、内部温度分布を示している勾配はつきます。
コンクリートは、熱伝導率が大きいため、高温側と低温側の温度差は小さくなり、内部温度分布を示している勾配は緩やかになります。
したがって、温度分布を示している勾配が、断熱材では急に、コンクリートでは緩やかになっているもの、さらに密閉中空層では勾配がついているものが正しいといえます。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
平成29年(2017年)問題一覧
次の問題(問6)へ