過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 平成29年(2017年) 学科4(建築施工) 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリート工事に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
コンクリートの打込み中に降雨となったので、打込み箇所を上屋やシートで覆ったうえで、工事監理者の承認を受け、打込み作業を継続した。
   2 .
コンクリートの打込み中において、スラブ筋の跳ね上がりやスペーサーからの脱落が生じたので、打込みを中断して修正を行い、必要な措置を講じたうえで、打込みを再開した。
   3 .
コンクリートの打継ぎ面は、散水後の水膜を残した状態からコンクリートを打ち込んだ。
   4 .
梁及びスラブにおけるコンクリートの鉛直打継ぎの位置を、そのスパンの端から1/4付近とした。
   5 .
寒冷期のコンクリートの打込み工事であったので、コンクリートを寒気から保護し、打込み後5日間にわたって、コンクリート温度を2°C以上に保った。
( 二級建築士試験 平成29年(2017年) 学科4(建築施工) 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13
正解は3です

1.コンクリートの打込み中の降雨は雨水混入となり、強度に影響する可能性がある為、原則行いません。但し、止むを得ない場合は対策を講じて、工事監理者の承認を受け、継続する事は可能となりますので、正しい記述となります。

2.コンクリートの打込み中において、スラブ筋の跳ね上がりやスペーサーからの脱落が生じた場合、打込みを中断して修正を行い、必要な措置を講じれば打込みを再開できますので、正しい記述となります。

3.コンクリートの打継ぎ面は、散水後の水膜は取り除いた状態からコンクリートを打ち込みますので、誤った記述となります。

4.梁及びスラブにおけるコンクリートの鉛直打継ぎの位置を、そのスパンの端から1/4付近に設けますので、正しい記述となります。

5. 寒冷期のコンクリートの打込み工事は、コンクリートを寒気から保護し、打込み後5日間にわたって、コンクリート温度を2°C以上に保たなければいけませんので、正しい記述となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正解は3です。

1 .コンクリートの打込み中に降雨となる場合、原則作業を中止しますが、止むを得ない場合、対策を講じ工事監理者の承認を受けて、継続することができます。
正しい記述です。

2 .コンクリートの打込み中に、スラブ筋の跳ね上がりやスペーサーからの脱落が生じた場合、打込みを中断して修正し、必要な措置を講じた上で作業を再開することができます。
正しい記述です。

3 .コンクリートの打継ぎに際し、打継ぎ面は、レイタンスや脆弱面を高圧水洗やワイヤーブラシ掛けで除去し、健全なコンクリート面を露出してから打ち込みます。
誤った記述です。

4 .梁及びスラブにおけるコンクリートの鉛直打継ぎの位置は、スパンの中央又は端から1/4付近とします。
正しい記述です。

5 .寒冷期のコンクリートの打込みは、コンクリートを寒気から保護し、打込み後5日間以上、コンクリート温度を2°C以上に保持します。ただし、早強ポルトランドセメントを用いる場合は、この日数を3日間以上とすることができます。
正しい記述です。

6
正解は3です。


1、原則打込みは避けなければなりませんが、やむをえず作業をしなければならない場合、打込み箇所をシートで覆ったうえで、工事監理者の承認を受ければ打込み作業を継続できます。
したがって正しい記述となります。

2、コンクリートの打込み中にスラブ筋の跳ね上がりやスペーサーからの脱落が生じた場合、打込みを中断して修正を行えれば打込みを再開できます。
したがって正しい記述となります。

3、コンクリートの打継ぎ面は、水が溜まらないようにしなければいけません。
したがって誤りの記述となります。

4、梁及びスラブにおけるコンクリートの鉛直打継ぎの位置は、スパンの端から1/4付近に設けます。
したがって正しい記述となります。

5、寒冷期のコンクリート打込み工事では打込み後5日間にわたりコンクリート温度を2°C以上に保たなければいけません。
したがって正しい記述となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。