過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 平成30年(2018年) 学科1(建築計画) 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
住宅の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
収納ユニット(幅2,400mm、奥行600mm)、シングルベッド2台、ナイトテーブル2台及び化粧台がある夫婦の寝室の広さを、内法(のり)面積で15m2とした。
   2 .
和室を江戸間(田舎間)とするに当たって、柱と柱の内法寸法を、基準寸法(畳の短辺寸法)の整数倍とした。
   3 .
食器棚(幅1,800mm、奥行450mm)と6人掛けの食卓があるダイニングの広さを、内法面積で13m2とした。
   4 .
電灯の壁付きスイッチの高さを、床面から1,200mmとした。
   5 .
屋内階段における手摺の高さを、踏面の先端の位置から800mmとした。
( 二級建築士試験 平成30年(2018年) 学科1(建築計画) 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12
正解は「2」です。

1.設問通りです。
シングルベット2台を置く寝室の大きさは、
約8帖といわれています。
㎡を帖数に直すには、㎡/1.65 = 帖となります。
15㎡/1.65=約9帖 です。
収納部分 2.4 × 0.6 / 1.65 = 0.87帖
となるため15㎡は妥当な大きさとなります。

2.誤りです。
設問は、京間の説明(ダブル)となります。
江戸間は、柱と柱の芯々寸法(シングル)となります。

3.設問通りです。
6人かけのダイニングテーブルを置く場合、
13㎡以上必要とされています。

4.設問通りです。
スイッチの位置は、1200mm程が推奨されています。
車椅子の方も手が届きやすい高さであり、
小さい子供がいたずらしない高さとなります。

5.設問通りです。
階段等の手すりは80~85cmが推奨となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
6
1. 記述は正しいです
 2人部屋の算定は 15.0÷(1.8×0.9)=9.25帖  になります。
 2人部屋は  8帖+収納スペース  と考えると妥当であると考えられます。

2. 記述は不適当です
 江戸間は、3尺(909㎜)のグリッドで柱を割り付け(シングルグリッド)て設計しますので、室内の割り付けは調整しなければなりません。京間は。室内3.15尺グリッドと柱グリッドの混在(ダブルグリッド)で形成されており、室内の割り付けは比較的容易になります。

3. 記述は正しいです
 ダイニングの算定は 13.0÷(1.8×0.9)=8帖  になります。
 ダイニングは  6帖+収納スペース  と考えると妥当であると考えられます。

4. 記述は正しいです
 スイッチ類の高さは110~120㎝とされていますが、ユニバーサルデザインを考慮して100~110㎝とする計画をすることもあります。

5. 記述は正しいです
 手摺の高さは80~85㎝程度で設置されます。2段手摺の場合は、下段の手摺高さは60~65㎝程度とします。

4
1.設問通りです。
夫婦寝室の広さは洋室にシングルベット2台置く場合13㎡以上とします。
内法面積15㎡は妥当な大きさです。

2.誤りです。
江戸間は柱の中心間隔を基準寸法の整数倍としています。
柱と柱の内法寸法を基準寸法にするのは京間の構法です。

3.設問通りです。
6人掛けの食卓があるダイニングの広さは食器棚を含め13㎡以上が一般的です。

4.設問通りです。
スイッチの取付高さは床面から1200mmが標準です。

5.設問通りです。
屋内階段の手すりの高さは踏面の先端から80~85㎝が推奨されています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。