二級建築士の過去問
令和2年(2020年)
学科3(建築構造) 問8

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級建築士試験 令和2年(2020年) 学科3(建築構造) 問8 (訂正依頼・報告はこちら)

図のような方向に風を受ける建築物のA点における風圧力の大きさとして、最も適当なものは、次のうちどれか。ただし、速度圧は1,000N/m2とし、建築物の外圧係数及び内圧係数は、図に示す値とする。
問題文の画像
  • 200N/m2
  • 600N/m2
  • 800N/m2
  • 1,000N/m2
  • 1,200N/m2

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4です。

風圧力=速度圧×風力係数で求めることができます。

また風力係数=建築物の外圧係数ー建築物の内圧係数で求めることができます。

設問の内容を上記の式に代入して計算します。

風圧力=1000×(0.8-(-0.2))=1000×1.0=1000N/㎡

以上のことより選択肢4が正しいです。 

参考になった数18

02

正解は4です。

風圧力(W)は、速度圧(q)に風力係数(Cf)を乗じて求めます。

W = Q × Cf

A点における風圧力の大きさ

W = 1,000N/m2 × 0.8 - ( -0.2 )

  = 1,000N/m2

参考になった数7