二級建築士の過去問
令和2年(2020年)
学科3(建築構造) 問22
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 令和2年(2020年) 学科3(建築構造) 問22 (訂正依頼・報告はこちら)
コンクリートの材料に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- フライアッシュを使用することにより、フレッシュコンクリートのワーカビリティーを良好にすることができる。
- 高炉スラグ微粉末を使用することにより、硬化後のコンクリートの水密性や化学抵抗性を向上させることができる。
- 膨張材を使用することにより、硬化後のコンクリートの乾燥収縮によるひび割れを低減することができる。
- AE剤を使用することにより、コンクリートの凍結融解作用に対する抵抗性を大きくすることができる。
- 実積率の小さい粗骨材を使用することにより、同一スランプを得るための単位水量を小さくすることができる。
正解!素晴らしいです
残念...
Advertisement
この過去問の解説 (2件)
01
正解は5です。
最も不適当なものを選びます。
1. 記述は正しいです。
フライアッシュを使用することにより、フレッシュコンクリートのワーカビリティーを良好にすることができます。
また、「フライアッシュセメント」とは混合材として,フライアッシュを用いた混合セメントをさします。
(「JIS A コンクリート用語 0203:2019 フライアッシュセメント」より)
2. 記述は正しいです。
高炉スラグ微粉末を使用することにより、硬化後のコンクリートの水密性や化学抵抗性を向上させることができます。
3. 記述は正しいです。
膨張材を使用することにより、硬化後のコンクリートの乾燥収縮によるひび割れを低減することができます。
4. 記述は正しいです。
AE剤を使用することにより、コンクリートの凍結融解作用に対する抵抗性を大きくすることができます。
また、「AE剤』とは、コンクリートなどの中に,多数の微細な独立した空気泡を一様に分布させ,ワーカビリティー及び耐凍害性を向上させるために用いる混和剤のことです。
(「JIS A コンクリート用語 0203:2019 AE剤」より)
5. 記述は誤りです。
実積率の大きな粗骨材を用いると、同じスランプを得るための単位水量を減少させることができます。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
02
正解は5です。
各選択肢の解説は以下のとおりです。
1→設問の通り正しいです。フライアッシュとは、コンクリートの施工性をよくする働きがあります。ですが、中性化速度は速くなります。
2→設問の通り正しいです。高炉スラグ微粉末とは、コンクリートの温度上昇の抑制や、水密性の向上、化学抵抗性の向上などの働きがあります。
3→設問の通り正しいです。膨張剤はコンクリートに膨張性を与え、収縮によるひび割れの発生を低減することができます。
4→設問の通り正しいです。AE剤を使用することによりコンクリート中の空気泡が連行され、対凍害性を高めることができます。
5→実績率は骨材の容積を表す指標で大きいほうが良好とされるため、設問の内容は誤りです。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問21)へ
令和2年(2020年)問題一覧
次の問題(問23)へ