二級建築士の過去問
令和3年(2021年)
学科1(建築計画) 問2

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級建築士試験 令和3年(2021年) 学科1(建築計画) 問2 (訂正依頼・報告はこちら)

建築物A~Eとその設計者との組合せとして、最も適当なものは、次のうちどれか。ただし、(   )内は、所在地を示す。

A  落水荘(アメリカ)
B  惜櫟荘(静岡県)
C  軽井沢の山荘(長野県)
D  サヴォア邸(フランス)
E  塔の家(東京都)
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

【 建物名 / 建築家名 / 所在地 / 特徴 / 竣工年 】

A・落水荘・・・フランクロイドライト・アメリカ・滝の上にある建築物・1936年

B・惜櫟荘(せきれきそう)・・・吉田五十八・静岡県・数寄屋造り・1941年

C・軽井沢の山荘・・・吉村順三・長野県・1FがRC、2Fが木造の混構造・1962年

D・サヴォア邸・・・ル・コルビジェ / フランス / 近代建築の五原則 / 1931年

E・塔の家・・・東孝光 / 東京都渋谷区 / 極狭小住宅 / 1966年

文字だけだと分かりづらいので、実際に建築物をネット等で検索して画像と一緒に覚えると効果的かと思います。

選択肢1. 解答選択肢の画像

正解です。

参考になった数22

02

各建物の特徴は下記となります。

落水荘:自然との調和を考慮した有機的建築理論の典型です。

惜櫟荘:岩波書店の創業者・岩波茂雄氏の別荘です。

軽井沢の山荘:森の中に建つ小別荘であり、片流れの屋根を持ちます。

サヴォア邸:ピロティと屋上庭園があり、

      近代建築の5原則を実現した建築です。

塔の家:区画整理よって生じた三角形の小敷地に建つ住宅です。

選択肢1. 解答選択肢の画像

正解です。

参考になった数7