過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科3(建築構造) 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリートに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
コンクリートのヤング係数は、一般に、圧縮強度が高いものほど大きい。
   2 .
アルカリ骨材反応によるコンクリートのひび割れは、骨材中の成分がセメントペースト中に含まれるアルカリ分と反応し、骨材が膨張することによって生じる。
   3 .
水セメント比が小さいコンクリートほど、中性化速度は遅くなる。
   4 .
コンクリートの線膨張係数は、常温時において、鉄筋の線膨張係数とほぼ等しい。
   5 .
コンクリートの耐久設計基準強度は、計画供用期間の級が「標準」の場合より「長期」の場合のほうが小さい。
( 二級建築士試験 令和4年(2022年) 学科3(建築構造) 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

7

いずれの選択肢もコンクリートに関する基本的な特性を問う内容です。

ヤング係数と圧縮強度の関係や、水セメント比と中性化速度・圧縮強度の関係は大小が入れ替わって出題されることもあるので、確実に覚えて正答できるようにしましょう。

選択肢1. コンクリートのヤング係数は、一般に、圧縮強度が高いものほど大きい。

正しい選択肢です。

コンクリートのヤング係数は、圧縮強度が高いほど大きくなります。

選択肢2. アルカリ骨材反応によるコンクリートのひび割れは、骨材中の成分がセメントペースト中に含まれるアルカリ分と反応し、骨材が膨張することによって生じる。

正しい選択肢です。

アルカリ骨材反応によるひび割れは、骨材中の成分とセメント内のアルカリ分が反応し、吸水膨張することで生じます。

選択肢3. 水セメント比が小さいコンクリートほど、中性化速度は遅くなる。

正しい選択肢です。

水セメント比は、 単位水量/単位セメント量 で表されます。

単位水量が多ければ水セメント比は大きくなり、単位セメント量が多ければ水セメント比は小さくなります。

水セメント比が小さいほど(単位セメント量が多いほど)コンクリートの性能は良くなる傾向があります。

・水セメント比が小さいコンクリートほど、中性化速度は遅くなります。

・水セメント比が小さいコンクリートほど、圧縮強度は大きくなります。

選択肢4. コンクリートの線膨張係数は、常温時において、鉄筋の線膨張係数とほぼ等しい。

正しい選択肢です。

コンクリートの線膨張係数は、常温時において、鉄筋の線膨張係数とほぼ等しく、

約 1×10⁻⁵(1/℃) です。

選択肢5. コンクリートの耐久設計基準強度は、計画供用期間の級が「標準」の場合より「長期」の場合のほうが小さい。

不適当な選択肢です。

耐久設計基準強度は、計画供用期間の級に応じて異なります。

「短期」 ……18N/mm2

「標準」 ……24N/mm2

「長期」 ……30N/mm2

「超長期」…..36N/mm2

以上より、「標準」の場合より「長期」の場合のほうが大きいです。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

コンクリートの基本的な特徴はしっかりと覚えておきましょう。

選択肢1. コンクリートのヤング係数は、一般に、圧縮強度が高いものほど大きい。

正。

コンクリートのヤング係数は、圧縮強度が高いものほど大きいです。

ヤング係数は大きいと固く、小さいと柔らかいということを表します。

選択肢2. アルカリ骨材反応によるコンクリートのひび割れは、骨材中の成分がセメントペースト中に含まれるアルカリ分と反応し、骨材が膨張することによって生じる。

正。

骨材中の成分がセメントペースト中に含まれるアルカリ分と反応し、骨材が膨張することによってアルカリ骨材反応によるコンクリートのひび割れが生じます。

選択肢3. 水セメント比が小さいコンクリートほど、中性化速度は遅くなる。

正。

水セメント比が小さいほど中性化速度は遅くなり、圧縮強度が大きくなります。

選択肢4. コンクリートの線膨張係数は、常温時において、鉄筋の線膨張係数とほぼ等しい。

正。

コンクリートの線膨張係数と鉄筋の線膨張係数はほぼ等しく、約1×10⁻⁵(1/℃) です。

選択肢5. コンクリートの耐久設計基準強度は、計画供用期間の級が「標準」の場合より「長期」の場合のほうが小さい。

誤。

コンクリートの耐久設計基準強度は、「標準」で24N/mm2、「長期」で30N/mm2となるため、長期の場合のほうが大きくなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。