過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 令和4年(2022年) 学科3(建築構造) 問22

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
断面積が7,850mm2のコンクリートの円柱供試体(圧縮強度試験用供試体)に荷重を加えて圧縮強度試験を行ったところ、282.6kNで最大荷重に達したのち荷重は減少し、251.2kNで急激に耐力が低下した。このコンクリートの圧縮強度として、正しいものは、次のうちどれか。
   1 .
24.0 N/mm2
   2 .
28.0 N/mm2
   3 .
32.0 N/mm2
   4 .
36.0 N/mm2
   5 .
40.0 N/mm2
( 二級建築士試験 令和4年(2022年) 学科3(建築構造) 問22 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

5

コンクリートは鉄などに比べてもろい(脆性)材料なので、最大荷重まで達した後、耐力が低下しながら変形が大きくなり破壊します。

そのため、コンクリートの圧縮強度は最大荷重に達した時点の圧縮強度となります。

強度の単位はN/mm2であり、荷重 ÷ 面積で求めることができます。

荷重282.6 kN = 282,600 N、断面積7,850mm2なので、

圧縮強度 = 282,600 N / 7,850mm2 = 36 N/mm2

以上より、このコンクリートの圧縮強度は36 N/mm2です。

まとめ

供試体の圧縮強度の計算に関する問題は初めての出題ですが、考え方や計算式はシンプルなものとなっています。

見慣れない問題だからといって早々に諦めるのではなく、内容をよく読んで問題を解くようにしましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

コンクリートの圧縮強度は、最大荷重に達した時点の圧縮強度となります。

「N/mm2」に当てはめて解いていくと、

282600N / 7850mm2=36N/mm2となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。