二級建築士の過去問
令和5年(2023年)
学科3(建築構造) 問21

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

二級建築士試験 令和5年(2023年) 学科3(建築構造) 問21 (訂正依頼・報告はこちら)

コンクリートに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
  • コンクリートの設計基準強度は、品質基準強度よりも大きい。
  • コンクリートの調合強度は、調合管理強度よりも大きい。
  • コンクリートの圧縮強度は、曲げ強度よりも大きい。
  • 単位水量が少ないコンクリートほど、乾燥収縮は小さくなる。
  • 気乾単位容積質量が大きいコンクリートほど、ヤング係数は大きくなる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

最も不適当なものは、

コンクリートの設計基準強度は、品質基準強度よりも大きい

です。

品質基準強度は、設計基準強度と耐久設計基準強度をもとにしていますが、どちらかの強度のうち大きい方を満たさなければならないため、設計基準強度は品質基準強度よりも小さくなります。

選択肢1. コンクリートの設計基準強度は、品質基準強度よりも大きい。

この選択肢は不適当です。

品質基準強度は、設計基準強度と耐久設計基準強度をもとにしていますが、どちらかの強度のうち大きい方を満たさなければならないため、設計基準強度は品質基準強度よりも小さくなります。

選択肢2. コンクリートの調合強度は、調合管理強度よりも大きい。

この選択肢は正しいです。

コンクリートの調合強度は、調合管理強度よりも大きくなります。

選択肢3. コンクリートの圧縮強度は、曲げ強度よりも大きい。

この選択肢は正しいです。

コンクリートの圧縮強度は、曲げ強度よりも大きくなります。

選択肢4. 単位水量が少ないコンクリートほど、乾燥収縮は小さくなる。

この選択肢は正しいです。

単位水量が少ないコンクリートほど、乾燥収縮は小さくなります。

選択肢5. 気乾単位容積質量が大きいコンクリートほど、ヤング係数は大きくなる。

この選択肢は正しいです。

気乾単位容積質量が大きいコンクリートほど、ヤング係数は大きくなります。

参考になった数0