二級建築士 過去問
令和5年(2023年)
問71 (学科3(建築構造) 問21)
問題文
コンクリートに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 令和5年(2023年) 問71(学科3(建築構造) 問21) (訂正依頼・報告はこちら)
コンクリートに関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- コンクリートの設計基準強度は、品質基準強度よりも大きい。
- コンクリートの調合強度は、調合管理強度よりも大きい。
- コンクリートの圧縮強度は、曲げ強度よりも大きい。
- 単位水量が少ないコンクリートほど、乾燥収縮は小さくなる。
- 気乾単位容積質量が大きいコンクリートほど、ヤング係数は大きくなる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
最も不適当なものは、
コンクリートの設計基準強度は、品質基準強度よりも大きい
です。
品質基準強度は、設計基準強度と耐久設計基準強度をもとにしていますが、どちらかの強度のうち大きい方を満たさなければならないため、設計基準強度は品質基準強度よりも小さくなります。
この選択肢は不適当です。
品質基準強度は、設計基準強度と耐久設計基準強度をもとにしていますが、どちらかの強度のうち大きい方を満たさなければならないため、設計基準強度は品質基準強度よりも小さくなります。
この選択肢は正しいです。
コンクリートの調合強度は、調合管理強度よりも大きくなります。
この選択肢は正しいです。
コンクリートの圧縮強度は、曲げ強度よりも大きくなります。
この選択肢は正しいです。
単位水量が少ないコンクリートほど、乾燥収縮は小さくなります。
この選択肢は正しいです。
気乾単位容積質量が大きいコンクリートほど、ヤング係数は大きくなります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問70)へ
令和5年(2023年) 問題一覧
次の問題(問72)へ