二級建築士 過去問
令和6年(2024年)
問52 (学科3(建築構造) 問2)
問題文
図のような等分布荷重を受ける幅300mmの矩形断面の単純梁において、A点の最大曲げ応力度が10N/mm2となるときの梁のせいの値として、最も近いものは、次のうちどれか。ただし、部材の断面は一様とし、自重は無視するものとする。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
二級建築士試験 令和6年(2024年) 問52(学科3(建築構造) 問2) (訂正依頼・報告はこちら)
図のような等分布荷重を受ける幅300mmの矩形断面の単純梁において、A点の最大曲げ応力度が10N/mm2となるときの梁のせいの値として、最も近いものは、次のうちどれか。ただし、部材の断面は一様とし、自重は無視するものとする。

- 210mm
- 300mm
- 420mm
- 600mm
- 840mm
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問51)へ
令和6年(2024年) 問題一覧
次の問題(問53)へ