建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第49回(令和元年度(2019年))
問1 (建築物衛生行政概論 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第49回(令和元年度(2019年)) 問1(建築物衛生行政概論 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

世界保健機関(WHO)憲章の前文に述べられている健康の定義に関する次の文章の(   )内に入る語句として、最も適当なものはどれか。

「健康とは完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態にあり、単に病気又は病弱の存在しないことではない。
到達しうる最高基準の健康を享受することは、人種、宗教、政治的信念又は経済的もしくは(   )条件の差別なしに万人の有する基本的権利の一つである。」
  • 地域的
  • 文化的
  • 社会的
  • 精神的
  • 身体的

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

最も適当な語句は「経済的もしくは社会的条件の差別なしに」です。

選択肢1. 地域的

「地域的」は、特定の地域や地理的要因を指しますが、WHO憲章の文脈では、健康が地域によって差別されるという意味にはなりません。そのため、この語句は不適切です。

選択肢2. 文化的

「文化的」は、文化や伝統に関する条件を指しますが、WHO憲章で言及されている「健康を享受する権利」には直接結びつきません。このため、この語句は適切ではありません。

選択肢3. 社会的

「社会的」は、社会的立場や環境などを指し、WHO憲章が言及する「経済的もしくは社会的条件の差別なしに」と一致します。社会的条件による差別が健康の享受に影響を与えないよう求めているため、この語句が正しいです。

選択肢4. 精神的

「精神的」は、精神状態や心理的な要因を指しますが、文中の文脈では「差別」に関する話題であり、適切な選択肢ではありません。

選択肢5. 身体的

「身体的」は、身体の状態に関する条件を指しますが、文中では「経済的もしくは社会的条件」が話題であり、身体的条件は文脈に合いません。

まとめ

WHO憲章の前文では、健康がすべての人に平等に与えられるべきだと述べており、その際に経済的および社会的条件による差別がないことを強調しています。「社会的」が文脈に最も適した語句です。

参考になった数8