建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第50回(令和2年度(2020年))
問13 (建築物衛生行政概論 問13)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第50回(令和2年度(2020年)) 問13(建築物衛生行政概論 問13) (訂正依頼・報告はこちら)

地域保健法に基づく保健所の事業として、最も適当なものは次のうちどれか。
  • 社会福祉に関する思想の普及及び向上に関する事項
  • 精神保健に関する事項
  • 介護認定に関する事項
  • 水道、下水道、廃棄物の処理、清掃その他の環境の保全に関する事項
  • 児童虐待の防止に関する事項

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

地域保健法に基づく 保健所 は、地域の住民の健康を守るためにさまざまな事業を行う施設です。主に 病気の予防、公衆衛生の向上、健康相談 などが業務の中心となります。

以下の選択肢について、保健所の業務に当てはまるかどうかを確認します。

選択肢1. 社会福祉に関する思想の普及及び向上に関する事項

この記述は 適当ではありません。
社会福祉の普及や向上に関する業務は、主に福祉事務所が担当します。 保健所の主な役割は公衆衛生に関するものであり、社会福祉の思想の普及は業務の範囲に含まれません。

選択肢2. 精神保健に関する事項

この記述は 適当です。
保健所は精神保健に関する業務を行います。 精神疾患の予防、相談、精神障害者の支援などが含まれます。保健所は 精神保健福祉センター と連携しながら、地域住民の精神的な健康を守る役割を担っています。

選択肢3. 介護認定に関する事項

この記述は 適当ではありません。
介護認定は、市町村(介護保険の保険者)が行う業務です。 保健所は高齢者の健康増進に関する事業は行いますが、介護認定の業務は担当しません。

選択肢4. 水道、下水道、廃棄物の処理、清掃その他の環境の保全に関する事項

この記述は 適当ではありません。
水道や下水道、廃棄物の処理などの環境保全は、環境部門や市町村の業務です。 保健所は、飲料水の安全性の確認や食品衛生の管理は行いますが、直接的な環境保全の管理業務は担当しません。

選択肢5. 児童虐待の防止に関する事項

この記述は 適当ではありません。
児童虐待の防止は、児童相談所(児相)の役割です。 ただし、保健所は母子保健の支援を行い、虐待が疑われるケースを児童相談所へ報告することはありますが、直接的な対応はしません。

まとめ

保健所の業務として適当なのは「精神保健に関する事項」です。
保健所は、精神疾患の予防や相談対応を行い、地域住民の精神的な健康を守るための支援を行っています。

参考になった数1