過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

建築物環境衛生管理技術者の過去問 第52回(令和4年度(2022年)) 給水及び排水の管理 問110

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
水道水の塩素消毒に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
CT値とは、塩素濃度と接触時間の積である。
   2 .
反応速度は、温度が高くなるほど速くなる。
   3 .
消毒効果は、懸濁物質の種類、大きさ、濃度、微生物の種類等によって、低下の程度が変わる。
   4 .
刺激臭を有するため、異臭味が生じる。
   5 .
アルカリ側で消毒効果が高まる。
( 第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 給水及び排水の管理 問110 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

4

水道水の塩素消毒に関する問題です。

問題として問われている語句と、その語句の意味を押さえましょう。

選択肢1. CT値とは、塩素濃度と接触時間の積である。

CT値は国際的にも認められており、塩素濃度と接触時間を掛け算すると求められます。

選択肢2. 反応速度は、温度が高くなるほど速くなる。

一般的に化学反応は、温度が高いほうが反応のスピードは速くなります。

塩素消毒の場合でも、水の温度が高いほど反応のスピードも速いです。

選択肢3. 消毒効果は、懸濁物質の種類、大きさ、濃度、微生物の種類等によって、低下の程度が変わる。

水道水の塩素消毒の消毒の効果については、水道水の中の汚れている物質の種類・大きさ・濃度や、水道水の中の汚れている物質に含まれる微生物の種類などによって、変わってきてしまい、それによって消毒効果の低下の程度も変わります。

選択肢4. 刺激臭を有するため、異臭味が生じる。

水道水の塩素消毒において、塩素は刺激のある臭いがするため、異臭味(カビのような臭い)がします。

選択肢5. アルカリ側で消毒効果が高まる。

水道水の塩素の消毒において、塩素自体は酸性になるので、水道水がアルカリ性だと中和の反応が起こってしまい、消毒の効果が急激に落ちてしまいます。

付箋メモを残すことが出来ます。
問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この建築物環境衛生管理技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。