建築物環境衛生管理技術者の過去問
第52回(令和4年度(2022年))
清掃 問156
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 清掃 問156 (訂正依頼・報告はこちら)
平成25年以降の廃棄物の排出傾向に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- ごみ総排出量のうち、事業系のごみの排出割合は約30%となっている。
- ごみの総資源化(再生)量は、ごみの総排出量の約20%となっている。
- し尿及び浄化槽汚泥の年間処理計画量のうち、約90%が、し尿処理施設で処理されている。
- 産業廃棄物の総排出量のうち、種類別では、がれき類が約40%で最も多い。
- 産業廃棄物の総排出量のうち、約50%が再生利用されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「産業廃棄物の総排出量のうち、種類別では、がれき類が約40%で最も多い。」が不適当な設問となります。
設問の通り、ごみ総排出量のうち、事業系のごみの排出割合は約30%となっています。
設問の通り、ごみの総資源化(再生)量は、ごみの総排出量の約20%となっています。
設問の通り、し尿及び浄化槽汚泥の年間処理計画量のうち、約90%が、し尿処理施設で処理されています。
産業廃棄物の種類別の総排出量については、汚泥が最も多く、続いて動物のふん尿、がれき類となります。
よって不適当な設問となります。
設問の通り、産業廃棄物の総排出量のうち、約50%が再生利用されています。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
前の問題(問155)へ
第52回(令和4年度(2022年))問題一覧
次の問題(問157)へ