建築物環境衛生管理技術者の過去問
第52回(令和4年度(2022年))
ねずみ、昆虫等の防除 問166
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 ねずみ、昆虫等の防除 問166 (訂正依頼・報告はこちら)
蚊の防除に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- ULV処理は、一般に成虫に対する速効性は低い。
- チカイエカ対策として、浄化槽の通気管に防虫網を設置する。
- 浄化槽内の防除効果は、柄杓(ひしゃく)によりすくい取られた幼虫数によって判定可能である。
- ライトトラップや粘着トラップで捕獲した蚊の数は、維持管理水準を判断するのに有用である。
- クレゾールなどを含む殺虫剤は、浄化槽内の微生物に影響を与える。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「ULV処理は、一般に成虫に対する速効性は低い。」が不適当な設問となります。
ULV処理は、高濃度の薬剤を少量散布します。ULV処理は残効性は低いですが、速効性が高い処置方法です。よって設問は不適当となります。
設問の通り、チカイエカは、浄化槽や湧水槽で発生するため、対策として浄化槽の通気管に防虫網を設置します。
設問の通り、浄化槽内の防除効果は、柄杓(ひしゃく)によりすくい取られた幼虫数によって判定可能です。
設問の通り、誘虫灯で誘引するライトトラップや、粘着トラップで捕獲した蚊の数は、維持管理水準を判断するのに有用です。
設問の通り、クレゾールなどを含む殺虫剤は、浄化槽内の微生物に影響を与えます。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問165)へ
第52回(令和4年度(2022年))問題一覧
次の問題(問167)へ