建築物環境衛生管理技術者の過去問
第52回(令和4年度(2022年))
ねずみ、昆虫等の防除 問172
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 ねずみ、昆虫等の防除 問172 (訂正依頼・報告はこちら)
害虫に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- コナチャタテ類の防除では、餌となるカビの発生を抑えることが必要である。
- ヒメマルカツオブシムシは、フェロモンによって誘引される。
- マルカメムシの防除では、食草となるクズなどの除去が有効である。
- チョウバエ類の幼虫に対する殺虫剤の効力は、一般に蚊と比較して高い。
- イエバエは、薬剤抵抗性を獲得している集団が報告されている。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「チョウバエ類の幼虫に対する殺虫剤の効力は、一般に蚊と比較して高い。」が不適当な設問となります。
設問の通り、コナチャタテ類の防除では、餌となるカビの発生を抑えることが必要です。
設問の通り、ヒメマルカツオブシムシは、フェロモンによって誘引されます。
設問の通り、マルカメムシの防除では、食草となるクズなどの除去が有効です。
チョウバエ類の幼虫に対する殺虫剤の効力は、一般に蚊と比較して低いです。
よって設問は不適当となります。
イエバエは、薬剤抵抗性を獲得している集団が報告されています。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
前の問題(問171)へ
第52回(令和4年度(2022年))問題一覧
次の問題(問173)へ