建築物環境衛生管理技術者の過去問
第52回(令和4年度(2022年))
ねずみ、昆虫等の防除 問180
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第52回 建築物環境衛生管理技術者試験 ねずみ、昆虫等の防除 問180 (訂正依頼・報告はこちら)
ねずみ・昆虫等及び鳥類の防除と殺虫剤に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
- 蚊の幼虫に対する基礎的な殺虫力は、LD50値により判断できる。
- カラスの巣を卵ごと撤去する場合には、自治体の長などの許可が必要となる。
- 「発生予防対策」は、ねずみ・昆虫等の対策の基本である。
- 水性乳剤は、水で希釈した際に白濁(乳濁化)しない。
- IGRは、成虫に対する致死効力がない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
正解は、「蚊の幼虫に対する基礎的な殺虫力は、LD50値により判断できる。」が不適当な設問となります。
蚊の幼虫に対する基礎的な殺虫力は、LD50値(集団の50%を致死させる薬量)ではなく、LC50値(集団の50%を致死させる濃度)により判断できます。
よって設問は不適当となります。
設問の通り、カラスの巣を卵ごと撤去する場合には、自治体の長などの許可が必要となります。
設問の通り、「発生予防対策」は、ねずみ・昆虫等の対策の基本です。
設問の通り、水性乳剤は、水で希釈した際に白濁(乳濁化)しません。
設問の通り、IGRは、幼虫や蛹の成長段階で脱皮や成長を阻害するもので、成虫に対する致死効力がないです。
参考になった数22
この解説の修正を提案する
前の問題(問179)へ
第52回(令和4年度(2022年))問題一覧