建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) 過去問
第53回(令和5年度(2023年))
問41 (建築物の環境衛生 問41)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者)試験 第53回(令和5年度(2023年)) 問41(建築物の環境衛生 問41) (訂正依頼・報告はこちら)
- 一般成人における体内水分量は、体重の約60%である。
- 水分・体液のうち、細胞内液は約2/3である。
- 成人の場合、不可避尿として1日最低1L以上の尿排泄(せつ)が必要である。
- 一般に、体重当たりの体内水分量は女性より男性の方が多い。
- 水分の欠乏率が体重の約2%になると、強い渇きを感じる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
「成人の場合、不可避尿として1日最低1L以上の尿排泄(せつ)が必要である。」は不適切です。
不可避尿は約500mL程度であり、1Lは必要ありません。
成人の体重の約60%が水分で構成されています。
体液は細胞内液が約2/3、細胞外液が約1/3です。
不可避尿は約500mL程度であり、1Lは必要ありません。
男性の方が筋肉量が多く、女性は脂肪量が多いため水分量が少ないです。
体重の2%の水分欠乏で渇きを強く感じ、身体機能に影響します。
不可避尿は約500mL程度であり、1L必要とする記述は誤りです。
体内水分量や体液分布、脱水症状の影響などを正確に理解しましょう。
参考になった数6
この解説の修正を提案する
前の問題(問40)へ
第53回(令和5年度(2023年)) 問題一覧
次の問題(問42)へ