第三種電気主任技術者の過去問
平成27年度(2015年)
理論 問1
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 平成27年度(2015年) 理論 問1 (訂正依頼・報告はこちら)
平行平板コンデンサにおいて、極板間の距離、静電容最、電圧、電界をそれぞれ d[m]、C[F]、V[V]、E[V/m]、極板上の電荷をQ[C]とするとき、誤っているものを次の( 1 )〜( 5 )のうちから一つ選べ。
ただし、極板の面積及び極板間の誘電率は一定であり、コンデンサの端効果は無視できるものとする。
ただし、極板の面積及び極板間の誘電率は一定であり、コンデンサの端効果は無視できるものとする。
- Qを一定としてdを大きくすると、Cは減少する。
- Qを一定としてdを大きくすると、Eは上昇する。
- Qを一定としてdを大きくすると、Vは上昇する。
- Vを一定としてdを大きくすると、Eは減少する。
- Vを一定としてdを大きくすると、Qは減少する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
Qを一定としてdを大きくしても、Eの値は変わらずに一定です。
【解説】
1)まず、電界強度E[V/m]の定義から確認します。
E=V/d[V/m]・・・①
2)次に、題意で「Q一定」とありますので、Qとの関係を考えるために、①式にQを登場させます。
そのために、以下の式を代入します。
Q=CV[C] より変形して
V=Q/C[V]・・・②
3)実際に①式に②式を代入します。
E=Q/(Cd)・・・③
4)さらに、③式の分母に登場するCについては、dの大小によって値が変わるため、Cとdの関係式を求めます。
C=εA/d[F]・・・④
ε:極板間の誘電率(題意より一定)
A:極板の面積(題意より一定)
5、③式に④式を代入します。
E = Qd/εAd = Q/εA[V/m]
よって、題意の条件において、
E[V/m]は、Qを一定としてdを大きくしても、値は変わらずに一定となります。
【他の選択肢について考察】
1、正しい記述です。
C=εA/d より
Qを一定としてdを大きくすると、Cは減少します。なお、この場合Qが一定かどうかは無関係です。
2、上記の通り、誤った記述です。
3、正しい記述です。
V=Q/C C=εA/d より
Qを一定としてdを大きくすると、Cが小さくなるため、Vは上昇します。
4、正しい記述です。
E=V/d より
Vを一定としてdを大きくすると、Eは減少します。
5、正しい記述です。
Q=CV C=εA/d より
Vを一定としてdを大きくすると、Cが小さくなるため、Qは減少します。
参考になった数50
この解説の修正を提案する
02
Q=CV
E=V/d
となります。
上記より、E=V/d=Q/Cdとなりますから、Qを一定にしてdを大きくしたらEは減少します。
したがって(2)は誤りです。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
03
誤りは、「Qを一定としてdを大きくすると、Eは上昇する。」です。
この問題は、以下の公式を覚えていれば、解くことができます。
・Q=CV
・V=dE
・Q=CdE
・C=εA/d
各選択肢については、以下のとおりです。
上記の式により、Qを一定としてdを大きくすると、Cは減少するので、正しいです。
上記の式により、Qを一定としてdを大きくすると、Eは減少するので、誤りです。
上記の式により、Qを一定としてdを大きくすると、Vは上昇するので、正しいです。
上記の式により、Vを一定としてdを大きくすると、Eは減少するので、正しいです。
上記の式により、Vを一定としてdを大きくすると、Qは減少するので、正しいです。
この問題は、頻出問題です。
公式を理解していれば、正解を導くことができるので、得点源にしていきましょう。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
平成27年度(2015年)問題一覧
次の問題(問2)へ