第三種電気主任技術者の過去問
令和5年度(2023年)上期
理論 問3

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和5年度(2023年)上期 理論 問3 (訂正依頼・報告はこちら)

磁気回路における磁気抵抗に関する次の記述のうち、誤っているものを次のうちから一つ選べ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

磁気抵抗に関する基本的な問題です。

磁気回路は電気回路と同様に解くことができるので、直感的に理解しやすいと思います。

起磁力→起電力

磁束→電流

磁気抵抗→電気抵抗

電気抵抗R=ℓ/σS σ:導電率

磁気抵抗RH=ℓ/μS μ:透磁率

選択肢1. 解答選択肢の画像

電気回路に置き換えて考えると、電気抵抗=電圧/電流なので、正しいです。

選択肢2. 磁気抵抗は、磁路の断面積に比例する。

こちらが正答です。

磁束は断面積が大きくなるほど通りやすくなるので、磁気抵抗は磁路の断面積に反比例します。

選択肢3. 磁気抵抗は、比透磁率に反比例する。

透磁率とは物質の磁化の強さを表す量です。言い換えると磁束の通りやすさのことで、大きいほど磁束が通るようになります。よって、磁気抵抗は比透磁率に反比例します。

選択肢4. 磁気抵抗は、磁路の長さに比例する。

これも電気回路と同様に考えると、導体が長くなるほど電気抵抗は大きくなります。よって、磁気抵抗も磁路の長さに比例します。

参考になった数3

02

以下に解説します。

選択肢2. 磁気抵抗は、磁路の断面積に比例する。

【誤り】

なぜならば、磁気抵抗は、磁路の断面積に反比例するからです。

参考になった数0