第三種電気主任技術者の過去問
令和5年度(2023年)上期
理論 問5

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第三種 電気主任技術者試験 令和5年度(2023年)上期 理論 問5 (訂正依頼・報告はこちら)

図の直流回路において、抵抗R=10Ωで消費される電力の値[W]として、最も近いものを次のうちから一つ選べ。
問題文の画像
  • 0.28
  • 1.89
  • 3.79
  • 5.36
  • 7.62

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

テブナンの定理を使うことで求めることができます。

・端子電圧V0=10[V]

・合成抵抗R0=60[Ω]

・電流I=V0/R0=10/60=1/6[A]

 

よって、

W=I2R=1/6*1/6*10=0.28[W]

参考になった数7

02

直流回路の計算問題です。

いろいろな解き方が考えられますが、テブナンの定理を使うにはいい問題です。

以下にテブナンの定理の手順を示します。

①流れている電流を知りたい抵抗を回路から切り離す

②切り離したところからの合成抵抗を計算する

③切り離した端子の電位差を計算する

④③で求めた電圧と②で求めた合成抵抗、切り離した抵抗を直列に接続する。

順を追って説明します。

①Rを回路から切り離します。

②切り離した端子からの合成抵抗を計算します。この場合では40[Ω]と40[Ω]の並列接続、60[Ω] と60[Ω]の並列接続が直列に接続されているので、合成抵抗は40/2+60/2=50[Ω]となります。

③Rが切り離されているので、2つの電源はそれぞれ同じ抵抗値をもつ抵抗2つの直列接続となっています。このため、端子での電圧は1/2づつ分圧されているので回路の左側では30[V]、右側では40[V]の電位です。このため、電位差は40-30=10[V]です。

④10[V]の電源と50[Ω]の抵抗、切り離した抵抗Rが直列接続された回路に書き換えることができます。

よって、回路電流は10/(50+10)=0.16667[A]となり、Rでの消費電力は0.166672×10=0.27778→0.28[W]となります。

参考になった数6