第三種電気主任技術者の過去問
令和5年度(2023年)上期
電力 問19
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
この過去問の解説 (2件)
01
点A、点B、点Cを流れる電流を求めていきます。
IA=200×(0.8-j0.6)=160-j120
IB=100×(0.6-j0.8)=60-j80
IC=200
ここで、合成電流ISAを求めます。
ISA=420-j200
|ISA|=√(4202+2002)=465[A]
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
三相3線式高圧配電線の電圧降下に関する計算問題となります。
この問題で問われているS−A間を流れる電流を求めるには、A点、B点及びC点それぞれに流れる電流値を求めていく必要があります。まずはそれぞれの条件を整理していきます。
【点A】‥負荷電流200A、力率(遅れ)=cosθ=0.8、sinθ=√12-0.82=0.6
【点B】‥負荷電流100A、力率(遅れ)=cosθ=0.6、sinθ=√12-0.62=0.8
【点B】‥負荷電流200A、力率(遅れ)=cosθ=1.0、sinθ=0
以上を踏まえて各点の電流を求めていきます。
それぞれの点の電流値は以下のようになります。
・IA=200×(cosθ-jsinθ)=200×(0.8-j0.6)=160-j120[A]
・IB=100×(cosθ-jsinθ)=100×(0.6-j0.8)=60-j80[A]
・IC=200×(cosθ-jsinθ)=200×(1.0-j0)=200[A]
※以上の結果より、実数部と虚数(j)部を合計した複素数は次のようになります。
・ISA=420+j200[A]‥①
上記①式を計算すると次のような値になります。
・ISA=√4202+2002=√176400+40000=√216400≒465.1[A]
よってS−A間を流れる電流の値465[A]となります。
解説の冒頭の内容の数値と一致するので適切です。
電験3種の計算問題には複素数に関する問題が度々出題されているので、苦手な方は基本から勉強されることをお薦め致します。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
前の問題(問18)へ
令和5年度(2023年)上期問題一覧
次の問題(問20)へ