第三種電気主任技術者(電験三種) 過去問
令和5年度(2023年)上期
問63 (機械 問21)
問題文
次の問に答えよ。
2.5GHzの動作クロックを使用するマイクロプロセッサのサイクルタイムの値[ns]として、正しいものを次のうちから一つ選べ。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第三種 電気主任技術者試験 令和5年度(2023年)上期 問63(機械 問21) (訂正依頼・報告はこちら)
次の問に答えよ。
2.5GHzの動作クロックを使用するマイクロプロセッサのサイクルタイムの値[ns]として、正しいものを次のうちから一つ選べ。

- 0.0004
- 0.25
- 0.4
- 250
- 400
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
マイクロプロセッサに関する情報処理の問題となりますが、この問題では動作クロック(周波数)に対してのサイクルタイム(周期)を求める問題となります。
周期と周波数は以下のような関係があります。
・周期T[s]=1/周波数f[Hz]‥①
上記①式を使用して周期T[s]を求めていきます。
・周期T=1/2.5×109=0.4×10-9[s]=0.4[ns]
※[G:ギガ]=109、[n:ナノ]=10-9
ですのでサイクルタイムは0.4[ns]となります。
解説の冒頭の内容と一致するので適切です。
情報処理の問題としてあまりなじみがない問題かもしれませんが、理論でも学習した知識でこの問題は解けますので、是非チャレンジして見てください。あと、単位の取り扱いには十分注意が必要となります。
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
マイクロプロセッサのサイクルタイムを求める計算問題です。
計算に必要な値と量記号は、以下の通りです。
動作クロック数f:2.5[GHz]
サイクルタイム:T[ns]
動作クロック数(周波数)は1秒間に何回振動があるか、サイクルタイムは1サイクルにかかる時間を表しており、この2つの関係は
T=1/f
で表すことができます。
したがって、
T=1/f
=1/2.5✕109
=0.4✕10−9
=0.4[ns]
となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問62)へ
令和5年度(2023年)上期 問題一覧
次の問題(問64)へ