3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級) 過去問
2015年5月
問20 (学科 問20)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
FP3級試験 (ファイナンシャル・プランニング検定 3級試験) 2015年5月 問20(学科 問20) (訂正依頼・報告はこちら)
- 正しい
- 正しくない
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
少額投資非課税制度における非課税口座(NISA口座)内で生じた上場株式等の売買益や配当金等を非課税とするための所得税の確定申告は「 不要 」です。
したがって、この問題は × が正解です。
参考になった数45
この解説の修正を提案する
02
NISA(一般ニーサ)とつみたてNISAは、NISA口座内で、どちらかを選択します。
NISA口座では、「もうけという概念がない」ため、NISA口座内で生じた上場株式等の譲渡益(売買益)や配当金、(公募)株式投資信託等の分配金や譲渡益などは、原則として、非課税です。
所得税の確定申告は、原則として、不要です。
参考になった数21
この解説の修正を提案する
03
よって、解答は2となります。
参考になった数13
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
2015年5月 問題一覧
次の問題(問21)へ